三菱 eKスポーツ

ユーザー評価: 4.26

三菱

eKスポーツ

eKスポーツの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - eKスポーツ

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • パイピング加工

    インタークーラーから、ブローオフへのパイプ。 以前は、ブルーのシリコンホースを使ってましたが… 見た目と、機能?でシリコンホースからステンレスパイプへ(^-^)v 形状や、パイ径がなかなか合うのが見つからず… バイク用の、ラジエターパイプ中古を使用(^_^;) カットして、バフがけしてピ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月1日 11:33 K-Rocketzさん
  • ¥0ブーストアップ!?ばーじょんつぅ!!

    今現在、がる助に施してある、過給器系の弄りは、 ① 純正アクチュエーターロッドを目一杯締め込む。 ② エボ9純正リサーキュレーションバルブ流用 ③ オートジュエルさんのフロントパイプ ですが、またまたみんカラの諸先輩方の整備手帳から、ekスポの人柱的なネタを見つけてしまったのです( ̄▽ ̄; ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 5
    2014年4月27日 00:09 魔( ̄Д ̄)虎(笑)さん
  • ウェストゲートソレノイド オリフィスレス化

    先ずは、インタークーラーを外します。 茶色と黒のアクチュエーターに繋がる右側のホース(白黒ではない方)を引っこ抜きます。 穴の中に銀色の小さい輪が有りますので、ほじりながら取ります。 もし面倒であれば、ノズルの先端部分を1㎜~1.5㎜位ニッパーでカットしても問題無いです。 こちらが、取り除いた銀 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2015年7月25日 01:48 /// KENさん
  • 一年半越しのネタ。(作成編

    準備開始:一年半前 部材確保:半年前 作成:2ヶ月前 実作業時間:一時間弱 なんという腰の重さ・・・ そんな感じの奮闘記(違 今回の被害者(?) 昨年、某みん友さんから頂いた予備のインタークーラー。 ※退会された方なので名前は伏せておきます   その節はありがとうございましたm ( _ _ ) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 6
    2011年8月8日 02:27 えぃぞぅ@ekZEPHYRさん
  • インタークーラーカバーロゴ塗装

    整備ではないです。 たまたま手元にあった塗料でインタークーラーカバーのロゴを塗ってみました。 最初は色合を確認するだけでしたが次第に手が止まらなくなり、結局最後までやってしまいました。 作業は筆塗りです。 きれいな仕上がりではありませんが、塗料と筆代で1000円以下のためコスパは良いです。 蛍光グ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月7日 17:58 ebidaijpさん
  • リサキュレーションバルブカット (バックタービン化)

    リサキュレーションバルブに繋がる上下2本のホースの内、下側のホースをカットします。 続いて、ホースの径に合う適当なビスでメクラをします。 最後にホースを元の位置に固定し終了。 カットする場所、ホースの長さ等はお好みで問題ありません。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月23日 22:31 /// KENさん
  • インタークーラーカバーも塗装。

    インタークーラーカバーも白っぽいので、黒で塗装しました 2回塗りで、 ペイントマーカーの金色で塗ったら、ダメだ、失敗😵💧余分なことしなければ、良かった❗ 時間は、有るのにこんな失敗作業!ダメだなぁ❗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月9日 19:39 ピよチャンさん
  • おちょぼグチよさようなら(;´∀`)

    オッティ用トミーカイラバンパーもやっと板についてきた今日この頃(笑) 取り付けた瞬間から、インタークーラーダクトが半分隠れるとゆーミラクルなデザインであることに気づきましたが、なかなか良い方法にたどり着けずにおりました。。。 苦肉の策で、純正バンパー助手席側のATFクーラーダクトを埋め込みました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年10月18日 17:08 魔( ̄Д ̄)虎(笑)さん
  • ウェイストゲートソレノイドオリフィス抜き

    諸先輩の皆さんのやり方を参考にさせていただきました。 この部分に銀色の細管パーツが入ってますので、 それを千枚通しでこじって抜きます。(写真は除去後です。) 抜いたオリフィス(細管パーツ)です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月9日 09:41 祐司さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 岐阜県

    eKstyle第4回

    車種:日産 オッティ , 三菱 eKワゴン , 三菱 eKスポーツ , 三菱 eKクラッシィ , 三菱 eKアクティブ

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)