三菱 ギャランフォルティス

ユーザー評価: 4.24

三菱

ギャランフォルティス

ギャランフォルティスの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ギャランフォルティス

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 車検年時定期交換

    何時ものエンドレスS-FOUR 2年に1回の定期交換 作業時間はオイル交換も一緒に行ったので

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月10日 09:12 しょーもな坊主さん
  • ブレーキパッド&ローター交換

    ブレーキパッドの交換に着手しました。 タイヤ交換の都度、ローターの淵の錆も気になっていたので同時交換を検討。 両方揃うメーカーはDIXCELだけのようでした。 ローターはPD, パッドはMの組み合わせに。 取り寄せ間違えると面倒なので、タイヤガーデン東久留米さんで取り寄せて、白山自動車さんに作業し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月2日 15:40 yasbeさん
  • ABS警告灯点灯

    何シテル?でABS警告灯点灯を投稿しましたが、原因となるセンサー無償交換の為、販売店に入庫しました。 10:00入庫→16:00作業完了。 フォルティス、アウトランダー、D5で同じ症状が出てから無償交換です。 バッテリーも良好でした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月7日 09:49 yasbeさん
  • ブレーキフルード交換

    ジェームスにて 5940円 79585km~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月21日 12:04 indecisive cha ...さん
  • リアローターに穴、開けます。【CY4A】

    三菱純正ローターとパッド。 お金をかけずにチューニングするには・・・ 穴でもあけるか。 スポーツはリアローターは外径300mm。 パッド当たる箇所が220~300mm。 センターポンチで穴開ける位置をケガきます? 20度ずつ。 左右で回転方向に注意!! まずドリル3mmで穴開けます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月6日 20:29 ただ吉さん
  • リアローターとパッドを点検します。【CY4A】

    整備手帳に載せるネタが最近ないので ローター・パッドの点検・掃除してみます。 パッド交換しようかな。 556とハンマーで固着したローターを外す。 ブレーキシュー:交換するまでもなし。 パッドは溝があり パッドも交換するまでもなし。 ローター・パッド・シューを掃除しただけになりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月3日 20:50 ただ吉さん
  • ブレーキ関連整備

    令和2年12月19日 ブレーキ関連整備 ・Fキャリパーオーバーホール   距離:78033Km ・前後ブレーキローター交換   距離:78033Km ・前後ブレーキパッド交換   前回:71426Km   今回:78033Km(6607Km) ・ブレーキフルード交換   前回:71426Km    ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月30日 22:29 planeさん
  • ブレーキパッド交換

    フロントのパッドが3㎜しかなく、ブレーキ踏むと音がするので交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月14日 20:47 しょーもな坊主さん
  • フルード交換(マスターのみ)

    マスターシリンダーのリザバーのふたを開けたら写真のようなビニールチューブと改造した注射器でフルードを吸い出す。はじめはチューブでサイフォン。その後は注射器で。 注射器はこんな感じで。 ビニールチューブが太すぎて全部吸い上げられないので、改造注射器は細いアダプターを先っぽに付けただけのもの。これで何 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月6日 20:54 フォルティスのぴよさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)