三菱 ギャランフォルティス

ユーザー評価: 4.24

三菱

ギャランフォルティス

ギャランフォルティスの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ギャランフォルティス

注目のワード

トップ 補強

関連カテゴリ

補強パーツボディ加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • エアロボンネットピン取り付け!

    まずはピンを固定する穴を開ける事にしました。 左右対称が分かりやすかったのでココにしました。 なんとか穴が開いて仮止めでピンを固定しました。 めちゃくちゃ安いクソったれのドリルを使ったので二時間くらい掛かりました。 次に、ボンネットに穴を開けました。 ピンの先っちょにタッチペンで色を付けてそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月30日 18:23 ごじゃっぺ野郎Rさん
  • タワーバーを付けてみよう!

    アップ○レージにて購入したエボⅩ純正タワーバーですが、果たして付くのだろうか?と心配しましたが、なんだか付きそうな予感がしてきたので、早速作業開始です♪(爆) ギャラン君、整備性はよろしいかと思っていたのですが、サスのナット(14mm)の3本の内、1本だけバルクヘッドのカバーを外さないと外れないよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月19日 23:49 パジェリストさん
  • クロスメンバーサポート取り付け

    右側リアは“説明書に記載のとおり”完全にセンターパイプが作業スペース塞いでます。 先輩諸兄に教えて頂いた様にマフラー側を外して少しズラす事にします。 確実に落ちてきますので、事前にセンターパイプ下にジャッキ等を当てておくと良いと思います。 ただ後で作業する際に“頭が当たる場所”になるので、向きに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月24日 22:40 芳之介さん
  • フュエールキャップホルダー

    今回交換したフューエルカバーにはキャップホルダーが付いていなかった為自作してみました。 今回はカセットテープケースを利用しました。 厚みがちょうど純正キャップホルダーと同じぐらいでした。 カッターナイフで大体の形に切り込みを入れ、 プラモデル用のカッターのこでカットしていきます。 <カッターだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年10月12日 20:34 隠れ不良親爺さん
  • リアアッパーアームブレースバー取り付け

    きちんとウマを掛けましょう。 タイヤが3cmも浮けば大丈夫です。下に敷くものはあると良いですね。私はよく段ボール箱を開いて使います。 取説どおり、右リアタイヤを外します。 脚を替えておられる御大が“キズだらけにした”と言っておられたので、私のはノーマルですが念のため新聞紙で養生。 取説のアングルは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月11日 12:00 芳之介さん
  • コルトスピード ストラットタワーバー

    スーパーオートバックスの三菱フェアで取り付けました。 純正より高剛性かつ軽量ですが、私が体感できるほど差はないでしょう。 見た目の問題です。 こみこみ21100円でした。 今回は結構値引き大きいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月25日 18:03 のものものものさん
  • リアアッパーアームブレースバー取り付け

    この部品を見ただけだと、これが1万円以上もするの?って感じですね(笑) タイヤ交換のついでにディーラーにて装着してもらいました。 少し難儀したとかいう話でした。 工賃は2,100円でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月6日 23:59 ねまくらさん
  • COLT SPEED リア・アッパーアームブレースバー取り付け

    部品はこれだけです。 TEINの車高調を入れているのですが リアの挙動が穏やかなになった感じです。 アッパーアームの取り付けボルト(丸印)に共締めします。 ジャッキアップしてリジットラックを交ったら右リヤタイヤを外します。 傷が付かないようにプチプチに巻かれた状態で差し込みます。 後はナットに共締 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月12日 14:40 ラブ吉さん
  • リヤアッパーアームブレースバー取り付け

    フォルティスクラブのチーフメカニックT氏によると、片側だけジャッキアップすれば楽勝とのことでしたが、初心者な自分は両方上げてウマをかませました。 左のタイヤを外し、バーをつっこんで・・・・ 車庫調で伸び側のストロークが減っていることと、ディスクを大きくしていることが相まってこのままではバーが入りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月25日 16:05 sec11さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)