三菱 アイ

ユーザー評価: 4.16

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

エアコン付近から - アイ

 
イイね!  
ぶほ

エアコン付近から

ぶほ [質問者] 2011/03/09 16:33

はじめまして。
アイに乗って半年余りが経ちましたが、エアコンの噴出し
付近からぴちゃぴちゃというような音が発進時、
または走行中たまに、停車時になるようになりました。
D曰く、エンジンが後ろにありエアコンの取りまわしが
そうなっているからとの説明でしたが、代車のアイは
そんな音してませんでした。
皆さんはどうでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • けんむ コメントID:1141585 2011/03/09 16:33

    この3月に中古でTを購入しました。

    その時にウィークポイントをぶっちゃけトークで
    教えていただきましたら、

    そのぴちゃぴちゃ音の結論は冷却水との事です。
    リアから前に引っ張ってきていて
    通常より非常に長く、また若干パイプが上方に
    向いているので、重力に負けてるLLCが下に下がって
    チョロロって音なるとの事です。
    エアコンではないですって!

  • コメントID:1141584 2008/03/22 21:23

    私のアイも発信時(アクセルを踏み込んだ時)にダッシュボード中央付近からざわざわ?ぴちゃぴちゃ?音がしていました。おそらく冷却水にエアーが入っており、エンジン回転を上げる・・・と言うことは冷却水ポンプの回転も上がり、その際の水の流れ音(空気が完全に抜けていると音はしないはず)と推定し、点検にあわせて冷却水の空気抜きをしてもらいました。その結果、音は止まったようです。参考になれば。

  • reeza コメントID:1141583 2007/10/11 19:52

    解決おめでとうございます。
    うちのさん説が、ビンゴでしたね、すばらしい!

    私も、冷却水交換の時は、気をつけたいと思います。

    情報有難うございました。

  • コメントID:1141582 2007/10/08 22:06

    ディーラ様で解決報告です。
    ヒーターコアのエア抜きを徹底的におこなっていただき、
    全て解決しました。
    なんらかの原因でエアが混入したようです。

  • コメントID:1141581 2007/10/02 22:14

    書き込みが遅くなりました。
    沢山の書き込みありがとうございます。
    カメレスですがご容赦ください。
    実際の音をアップできるところがあればいいのですが..

    >もしかしてさん
     エアコンですが、全く始動していない時音は聞こえした。
     
     ○冷媒量が少なくなっている車に見られる事例とのこと。
      お手数をお掛けしました。m(__)m
      こちらは、是非ディーラーに来週点検の際、お話して
      みます。

    >小倉日記さん
     私の場合、エアコンが動作していない場合も聞こえる
     ようなんです。小倉日記さんのおっしゃる通り、
     見事なぽちゃぽち音なんです。

    >通りすがり?さん  
     すみません、かえって気にかけさせてしまいました。
     р烽ヘじめは気にしていなかったのですが、症状が
     (音が)益々はっきりと聞こえるようになったもので..

    >始動時のポチャポチャはさん
    いろいろな皆さんの御意見や症状を考えますと
      恐らくは、そのような気がします。

  • コメントID:1141580 2007/10/02 09:35

    始動時にポチャポチャ音がするのは燃料を送り出しているものであって、ぶほさんの言っている症状とは別の原因だと思いますが、どうでしょう?

  • コメントID:1141579 2007/10/01 21:46

    去年の4月購入です。確かにエンジンをかけるときにポチャポチャいいますね。あまり気にして無かったですけど、ここ読んで気になり始めました。北海道なので最近はエアコン使うことないですけど状態は変らないですね。

  • コメントID:1141578 2007/10/01 09:11

    レス№15での説明に補足します。
    近所の電装屋さんに同様の事例を聞いてみたところ、A/C不作動時であっても、直前までA/Cを作動させていた場合、冷媒音はしばらくは聞こえてるそうです。
    ぶほさんのレス№14は、その日初めて乗り出すときからエアコンを切って走行していたのでしょうか?それとも直前まで作動させていたものを切った後の感想なのでしょうか?

    また、冷媒量が少なくなっている車に見られる事例とのこと。一度冷媒ガス(オイル)の量を診てもらうことをお勧めします。

    小倉日記さんが音の発生場所が助手席前方(エバポレーター付近)とおっしゃっているようなので、やはりA/C作動が何らかの音の原因になっているのでしょう。
    これはやはりウォbシャー液でも燃料の揺れる音ではないのですね。

  • コメントID:1141577 2007/10/01 07:39

    燃料タンクからの音もしてるみたいですが、AC使用時の助手席前方(たぶん)よりたまに聞こえるチャポチャポ(まるで効果音のような見事な音です)音なんですよね。

  • コメントID:1141576 2007/09/30 12:40

    >ぶほさん

    A/Cが作動していないときは当然コンプレッサーも停止しています。
    よって冷媒が圧縮されることはないでしょう。
    つまり、冷媒説も違ってたみたいですね、スイマセン。

    あと、意外な盲点として考えられるのは、前席下の燃料タンクのガゾリンの揺れる音くらい!?
    これも一度満タンにして音が出るか、試してみる価値はありそうです。

    ちなみに当方の'06後期のアイ(G)は一切異音らしきものは確認できません。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)