三菱 ランサーエボリューションIII

ユーザー評価: 4.5

三菱

ランサーエボリューションIII

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ランサーエボリューションIII

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リアブレーキ オーバーホール・・・【シール組み込み1】

    キャリパーのシールキットが届いたので続きを始める シールキットは純正は高いので同等品を使うフロント・リアsetで6千円くらいだ 初めに 指で押し込むように回転させながら しっかりと押し込む感じでサイドのベアリング部に赤グリスを塗る 次にレバーのブーツを押し込むのだが今回は次回取りやすいように赤 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月25日 20:28 ”しゃふと”さん
  • オーリンズ・ピロアッパー・ガタ異音 スフェリカルベアリング交換・・・

    ショックをOHに出している間にピロアッパーを分解してベアリングのガタを調べたらリア側は大丈夫だったがフロント側 2個ともにガタを発見した・・・ このピロのスフェリカルベアリングはNMBの「MBWT20」の型番が印字されていたので同じモノと交換することにした ネットで発注してから2日程で到着 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月3日 10:56 ”しゃふと”さん
  • リアブレーキオーバーホール

    以前、ノックバック?にしては、派手にブレーキが奥に入り、エンブレ+ペダルを何度も踏み直し、前走車への追突を回避した私。 多分、ブレーキのオーバーホールが必要なのかなぁと思って、シールキットとディスクローターを発注しました。 その後、いつ交換しようか検討していた矢先、通勤帰りにブレーキに異変。ブレー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月18日 21:19 strike#21さん
  • C.DIFF

    Myランサーがセンター機械式でなく、強化ビスカス疑惑が出たので、ガレージにあるキタ先輩が使っていた、センター機械式が入っている「と言われていた」ミッションをばらしてみた。 CE系エボはミッション車載状態でも交換可です。一番外側のケースを開けるとスグにご対面できます。写真の出っぱている所にセンター ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月22日 22:14 あどば~んさん
  • リアブレーキ オーバーホール・・・【洗浄】

    予備のリアブレーキを取り付けるためにOHをする事にした 本当はOHしてから保管しておけばよかったが無精してしまった・・・ ザッと分解して洗剤入りのお湯に投入し何度かお湯をを交換しながらブラシで擦り水洗い 粗方汚れが取れたら水分を布でよく拭き取り内部はパーツクリーナーで水分を飛ばしておく ピスト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月25日 12:39 ”しゃふと”さん
  • クラッチマスターOH

    ここ数年我慢していたクラッチのギコギコ音 繋がるポイントで一番渋いのでペダルワークも悪いのです クラッチのレリーズ部のグリス切れかな〜と思って手をつけず… が、雨の日に時々鳴らなくなりスムーズに踏める時が…ということは湿気が絡んでるとなると…ということで、マスターとレリーズシリンダーを先にやってみ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月12日 01:42 こう☆さん
  • ロアアームジョイントのブーツ交換

    もうヒビだらけ…だったので左右とも交換。 ズボラ作業のせいで最初に作業した側のブーツにキズを付けてしまった、グリス漏れるようなら再作業…。 タイロッドエンドブーツはおそらく以前の車検で交換されているのか無事だったので今回ノータッチ。 それにしてもこの型(たしかCA4Aもかな?)のジョイントっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月3日 10:59 mira864さん
  • フロント車高調交換

    はじめに、アッパーマウント上のナット(ボンネット内)を「ゆるめ」(外してしまうと他のボルトを外す時にショックが落ちてくる)画像内の丸の打っているボルト、ナットを外して、上のナット外して取り外し完了です。 ちなみに、この画像は私のツレのブログから引っ張ってきました。 そのあと、逆の手順で取り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月7日 18:42 サクセス@粗悪王子③さん
  • リア車高調交換

    フロント要領は一緒で、画面の丸印のボルトを緩めて、トランクにあるショックを支えているボルトを緩めて外していく手順になります。 しかし、自分の場合ボルトが固着して外れなかったので、スプリングコンプレッサーを使いショックを外しました・・・ 取り付けは、逆の手順です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月29日 23:15 サクセス@粗悪王子③さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)