三菱 ランサーエボリューションIII

ユーザー評価: 4.5

三菱

ランサーエボリューションIII

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ランサーエボリューションIII

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • デフマウント切れで異音、適当対策

    このような状態でブッシュがだいぶ緩くなってる感じ、デフでジャッキアップしてるとはいえ、まさか元からこんなクラック仕様じゃないはず。 特にタイトターン1速からスライド持続の為に2速へ蹴るように繋いだ時に床を叩く音が煩わしかった。 なのでこんな感じに詰め物。 材料はプレス機の周りに落ちていた廃品ベア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月18日 10:32 mira864さん
  • オイル漏れ修理

    今回は、かなり変わった所からのオイル漏れだったw プロペラシャフトの先端のメクラがしてある部分ですw プロペラシャフト本体だと、とんでもないお値段しますがww 幸いここだけで、部品出るようなので助かりましたww これが、その部品です 写真は、ディーラーから、買ってきた新品です ちなみに、真 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年5月16日 17:27 HGDさん
  • フロントロアアームブッシュ交換 その1

    フロント側のブッシュ抜きから。 とりあえずぐつぐつ煮ますー 適度に煮上がったところでおすます。 ってわけでフロント側は意外と簡単に抜けました。 押すときにロアアームを下から支える当て物はΦ48.6の単管パイプがちょうどよかったです。 リヤ側の大きい方のブッシュはうまいこといかなかったので後日再 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月23日 20:00 sima_simaさん
  • リアブレーキオーバホール

    いきなりLSDのチャタリング音が大きくなり始めたのでいろいろと調べてみたら、何とリアブレーキのシリンダーピストンの固着が原因でした。 そりゃ片側ローター引きずったら、チャタリングおきますね〜。 ローターの線傷とパッド割れで、あえなく撃沈。 ローターとパッド交換です。 apのキャリパーにPFCレー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月26日 16:47 はいぱあ3さん
  • ブレーキランプ・スイッチ交換 (HPより転載・加筆)

    先日ブレーキランプが点灯していないと友人に指摘されて確認してみると両方とも点灯していない 両方なのでバルブ切れの可能性は低いのでスイッチを疑う スイッチのカプラーを抜いてクリップを両端子に差し込んで短絡したら点灯したので原因はスイッチだ 連絡してから翌日には届く 部品MB435457 ストップ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月13日 14:47 ”しゃふと”さん
  • クラッチペダルまわりOH

    クラッチマスターがオイル漏れしてたので、ついでにペダル周りのOHしました。 黒号についてた強化ペダルブラケットをベースに錆とり、POR-15塗り塗りしてきれいにしてからブッシュ、ピン類を全部新品に。 ちなみにこんな補強がされてました。どっかのショップ製? バルク側が負けて割れそう(汗) クラッチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年5月14日 02:05 sima_simaさん
  • ハブベアリング+ベアリングブラケット交換(左Frドラシャ中間のベアリング)

    異音解決の最終章と決めて作業しました。 まず、部品取り寄せ。 まだ新品出ます。  売値は¥14000ほど。 上記の展開図でも分かりますが、ここのベアリングはエンジンブロックに固定されていますので、まずボルト二本を外しますが、これラックエンドのホールから手を入れて緩めれました。 真下からはマフラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月26日 21:52 こう☆さん
  • ショックアブソーバ交換

    ショックの全長はほぼ同じ ブッシュ小端部の形状違いでリバンプストロークは オーリンズの方が長い。 約10ミリの差 リアショック交換作業性はパルサーに劣る

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月29日 01:28 行方不明さん
  • ミッションをOHしよう! その2

    ケース分解の続き。 インプットシャフト、インプット側のテーパーローラベアリングのアウターレス(ベアリングのガワ)が抜けませんorz こんな感じでクラッチハウジング(ミッションの最下層)にはまってます。 径が小さく、また厚み方向に爪をかけるスペースもほとんどありません(´д`) 手持ちの工 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年6月15日 00:23 sima_simaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)