三菱 ランサーエボリューションIII

ユーザー評価: 4.5

三菱

ランサーエボリューションIII

中古車の買取・査定相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - ランサーエボリューションIII

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • クラッチミートポイント調整

    ちょっとミートポイントが手前すぎたので調整 12㍉でナットを緩めて6㍉でロッドを回す 15分も回せば結構変わるのでちょっとずつ 極端にやると切れ不良や切れないなどになるので慎重に行いましょう

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月30日 15:38 もち@MR改さん
  • クラッチペダル調整②

    クラッチペダル調整①の続きですがー 今度はロッドを長くした場合、ミートポイントは手前に来ます。 ピストンが奥に入るため、リザーバタンクまでの距離が短くなり遊びは減ります。 またピストンが奥に入るため調整前より手前のペダル位置でクラッチが切れてミートポイントが手前に来ます。 やりすぎるとクラッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年12月30日 21:19 銀のエボⅢさん
  • クラッチペダル調整①

    クラッチペダル調整です。 ミートポイントと遊び調整について書いておきます。 最初は整備虫さんに調整して貰いましたが、自分の理想のポイントにするために、ちょっと微調整をしましたので整備手帳に残しておきます。 とりあえず簡単な仕組みについて(恐らくこうなのだろう…) クラッチペダルを踏み込んでク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月30日 21:18 銀のエボⅢさん
  • クラッチペダルのプラスチックカラー交換

    クラッチマスターシリンダー交換時に、画像赤枠内のプラスチック製のカラーが、破損しているのを見つけたので交換しました。 交換は、割りピンを抜いて、ペダルとマスターを固定している金具を抜けば、交換できます。 作業自体は簡単ですが、暗く、狭い場所なので苦労しました。 交換作業の画像は、作業に夢中で撮り忘 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月29日 23:58 とどはちさん
  • ALPHA / RIGID クラッチストッパー(HPより転載・加筆)

    ワタシの車はクラッチペダルのストロークが大きいのでクラッチストッパーと言う部品を取り付けてみた 取り付け場所はクラッチペダルの奥カーペットをめくった所のボルトを外して共締めするだけ 何せ 奥の方なので無理な姿勢で作業せなあかんのが辛い 取り付け完了! ペダルを踏んだ感じは 少しだけ手前にきたよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月13日 14:23 ”しゃふと”さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)