三菱 ランサー

ユーザー評価: 3.69

三菱

ランサー

ランサーの車買取相場を調べる

異音 - ランサー

 
イイね!  
サイソンV

異音

サイソンV [質問者] 2006/12/30 16:19

自分はランサーRS(CD5A)に乗っています。
発進時やコーナリング時、段差などを乗り越える際に、足回り(フロント、リア共に)ギシギシという音がなるんですが、なにが原因かわかりません。自分で点検したいのですが、方法とかもわからず。ディーラー等に持って行って修理も考えているのですが、仕事で多忙なものでディーラーに点検に出す時間もなく、あまり高いようでしたら乗り換えも考えており、異音の考えられる原因や修理費など教えてもらえますか?よろしくおねがいします

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:504787 2006/12/30 16:19

    CD5Aさん、情報ありがとうございます。
    とうとう2度目のエンジンブローで現在メンバーごと
    降りてる状態なんでどうしようかなぁーって悩んでます。
    ちょっとメンバー自体の額が結構高そうですが予算と
    相談して検討してみます。

  • コメントID:504786 2005/12/06 11:05

    gsrさん
    長いこと、ここに来てませんでした(^^;
    Ⅲの足の件ですが・・・見てもらえるかなぁ。

    できればメンバーも交換する方がよいと思います。
    多分、Ⅲ用は強化処置が施されているはずですし、
    年式も古いので、リフレッシュさせる意味でも。
    ただし、絶対条件ではないです。
    僕の場合は予算の関係で、やってません。
    でもノーマル時に比べると、足を変えた違いは感じられますよ。
    曲がります!(あくまで”比CD5A足”ですが)。

    もし予算が許されるのでしたら、僕はお勧めします。

  • コメントID:504785 2005/07/24 11:25

    CD5Aさん
    Ⅲの足はサスのメンバーごと移植するのでしょうか?効果(アンダーステア解消)があるのであればやってみたい気はあります。

  • コメントID:504784 2005/06/23 16:48

    僕もCD5A(GSR)ですが、gsrさんと同じ見解です。
    ボルト類の増し締めはやってみる価値はあります。
    それでダメだと、アッパーマウントも含むブッシュ類のヘタリが原因かと思われます(実際、僕のもそうでした)

    修理費は詳しく覚えていませんが、僕の場合は足回り一式を全交換しました。ブッシュ交換だけだと、工賃が異常に高いので、アーム類全て交換の方が結果的に安く上がります。
    ちなみに、Ⅲの足を移植することも可能です(僕はやってしまいました・笑)但し、ショックアブソーバをⅢ対応品に、スタビもⅢ用に交換する必要はありますが・・・。

  • コメントID:504783 2005/05/08 23:45

    うちのはGSR(CD5A)ですけど足回りのアチコチをピロに変えているのでギシギシではなくゴトゴト鳴ります(笑)。ギシギシってことはブッシュ周りじゃないですか?前に一度フロントロアアームの車体側付け根のボルトが緩んでいたことによってブレーキ踏んでフロントが沈み込むたびにギシギシ音が鳴ったこともありました。ってことで足回りのボルト類の増し締めをしてみて駄目ならサスペンション類のゴムブッシュのへたりではないでしょうか?

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)