三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.13

三菱

ランサーエボリューション

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - ランサーエボリューション

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • パドルシフト・コントローラ【Ver2.1】(マイナーバージョンアップ)

    久々にパドルシフト。コントローラに対して マイナーですがバージョンアップを行いました。 表側は、Ver2のダウンサイジング版と変わりません。 裏側に今までなかった穴が・・・ 穴の中には、ダイヤルが・・・ これは、自動復帰時間を固定時間から お好きな自動復帰時間を指定するための物です。 設定後 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 5
    2010年6月13日 11:01 アイ彩さん
  • CP9A エボ5 ECU配線図関係 自己メモ

    以前にメモ書きしたものの清書? メモを無くしたりした時に困らないように 記載。 ECU配線関係の図 ネットで見たりしたものを色々掛け合わせています。 FANコン、EVC5等の配線の為。 参考にされるのは全然構いませんが 万が一間違いがあるとイヤなので あくまで自己責任でお願いします。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年7月23日 23:59 ノブエボVさん
  • 熱対策ECU修理

    油温対策が完成して一段落した頃、アクセルを踏み込みエンジンの回転を上げようとするとエンジンチェックランプが点灯・・・・エンジンが吹けなくなりアイドリングが不安定に。エンジンをかけ直すと元に戻っていた。しばらく様子を見ていると温まった時だけ症状が出ていることが分かった。 エボ4のECUのロットは末 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月11日 23:29 Zelemさん
  • パワーFC&コマンダー取り付け

    まずは、バッテリーの(ー)を外します。 純正CPUは、助手席の足下フェンダー側にあります。 そこにたどり着くようにダッシュボード取り外し、その後ろにある鉄の板状の物を取り外し(これがめんどくさい)配線をかき分けると・・・ 純正cpuがあります。 コネクターを外し、cpuを固定しているボルトを外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月9日 05:00 ZeNさん
  • アペックス パワーFCベースミスファイヤリング仕様(マルシェ)

    アペックスのパワーFCベースMF付き(マルシェ)に交換しました。 本当は現車合わせにすれば良いんですが群馬まで行くのは断念しオーダーシートにて注文しまいた。 CPUはミスファイヤリングシステム付き触媒仕様なんで火は出ないんですがパンパン音はします。(3500回転でブースト0.7以上アクセルOFF3 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月10日 19:19 J(^U^)Nさん
  • エアバックコンピュータ取り外し&SRS警告灯キャンセル

    センターにある純正ドリンクホルダーの裏側に2つコンピュータが埋まってます。 上段:AYCコンピュータ 下段:エアバックコンピュータ バッテリーからマイナス端子を外しておきます 黄色いカプラーが取り付けられている下段のコンピュータを撤去します コンピュータを撤去することでメーターパネルの「SRS」 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年9月23日 23:02 piassoさん
  • 2007年 チューニング

    7月19日   納車 7月28日   ラリーアート製のマフラー装着 8月 2日   クスコのフロントタワーバー装着          サベルトの4点式シートベルト購入&装着 8月20日   ラリーアート製 マッドラップ装着 9月14日   アペックス製のプラグコード装着           ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月1日 23:34 えぼよんさん
  • CPU交換

    白いCPUから黒いCPUに交換 とりあえずエンジンかかるのでOK

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月22日 22:26 ☆かっちん☆さん
  • ABSコントロールユニット取り外し

    位置的には灰皿の下あたりにあります。 黄色のカプラー2個とナット10mm×2個で固定されていました。 カプラーがかなり硬くてむかつきました(笑) ABSコントロールユニットです。 品番はMR362972 X2T33271 T2   9303

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月21日 19:22 まーてぃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)