エボ3で峠走れますか?
エボ3について - ランサーエボリューション
エボ3について
-
エボに限らず年数の劣化はどうしても避けられないのが車な訳で・・・とりわけ4駆は駆動力も強いし、エンジンもパワーあるんで何かとムリが掛かり易いんです。
今の中古市場はCEは100万ぐらいでしょうか?確かにいかついエボ顔でパワーもあって値段もこなれているから買い易いのか、走り屋デビューでⅢ型を!って方は多いですが、・・・・まぁ良く壊れますよ。Ⅳ型の前にⅠ型乗ってましたが、クラッチが切れないわ、天井が腐るわ、踏んだブレーキペダルが返ってこなくなるわ、故障の内容は当時メモってたA4ノートにびっしり埋まるぐらいw
Ⅰ型購入した直後あちこちレストアさせる為に(チューンじゃないよ♪)入院させてましたが、なんだかんだで40万行きました。
それからも手放すまでトラブルとの戦いでしたが、2~3年間のレストアだけで100万はざらにいっているんでは?長い目で見ればⅦ型の中古買った方が良かったかも?って今になって思います。おかげでミッション降ろすぐらいのDIYを身につけて今の車生活に役立っていると思えば貴重な経験と言えばそうかも?
古い車買うならそれなりの知識と腕前と経験がないとちと辛いです。旧車マニアの偉大さが良く分かります(^-^;) -
確かに高額な出費は免れないし、保証期間もはるか昔に切れてますからね・・・。
青空さんが「走りの腕を磨きたい」という気持ちがあるのでしたら、エボは確かにオーバースペックだし、コーナーワークを勉強するにもちょっと難しい車かな(?!)と思います。
アクセル開ければとにかく速い。ただし直線での話です。
腕を磨くなら、まずは1000ccクラスの車で充分だと思います。(僕は最初スターレットのノンターボで一生懸命練習してました・・・汗)
でも、車って自己満足の世界でもあると思うので、欲しい車を買いたい気持ちは分かります。
皆さんの意見を参考にして、その上でやっぱり「エボ3」という事であれば、それで問題はないと思いますよ。
ちなみにエボ3までは、ノーマルで205まで、ツメ折りでも215までが安全圏内です。もっと太いタイヤを履かせる策はありますが、腰下の重量増は走りに影響しますからね。大きなタイヤが全て!ではありません。バランスが大事ですよ。
-
んで青空さん。あなたはエボに乗って何するんですか?
ろびっとさんも仰る通りエボは技術は上がりにくいですよ。青空さんが今おかれている状況は、これから音楽始めるから500万円する100年モノのバイオリンを買おうとしているのと同じ状況です。長く使うためにメンテはしないといけないし、技術がないと1万円バイオリンより良い音は出ないでしょう。それこそ宝の持ち腐れ(^-^;)
そりゃ、Ⅲ型とⅤ型では同じエボでも全くの別物。Ⅴ型は太いタイヤも履けるしAYCも頭が良いからコーナー速度はかなり良いです。
良いですが、太いタイヤのハイグリップ力や電子デバイスに頼った走りになるんでドライではステアリング切ればすい~と曲がる、アクセルばこーんって踏めばターボで前に進んでくれる。だから技術が停滞する。スペックで走るから楽しくない。
いざウエット路面で腕が問われる状況では上記の状況で今まで楽に走れたのが、曲がらない+前に進まないエボ乗りに対し、細いタイヤで今日まで四苦八苦してきた軽自動車の方が速く、タイヤの横Gと縦Gの配分も出来なく肩を落とすエボⅦ、Ⅷ乗りを何人見てきたか♪
一度速度を落としたら二度と立ち上がらないローパワーな車に乗っている人はどうしたら速度遅さず曲がるかに躍起になっていた結果、エボ乗りより速い腕前になっていたんです。それが次の車にも受け継がれる一生モノの技術ですよ。車はどんなにチューンしても手放したらそれまでですから。
100万出して程度不明な車買うより、まずは限界の低い車で走りません?私は1000ccで70馬力のヴィッツですけど全開で走ればメチャ速い車ですよ?そんなエボに乗ったからこそローパワーな車で速く走ることの難しさ、楽しさを知った今日この頃です。だからエボを捨てた。速い車に乗れば速く走れると思ったら大間違いですよ?
もし青空さんが走ることに本当に興味があるなら一度こっちへいらっしゃい♪
http://www13.plala.or.jp/hf4/index.html -
ヨコヤリですいません。
AYCが付いてるのと付いてないのじゃまったく違います!
ボクは以前、平成7年式ランタボ(ランサーGSR1800ccターボ)に乗っていて、今はエボⅤに乗り換えました。
乗り換えたもののベース車がまったく一緒、エボの外見はオーバーフェンダー化やリアウイングなどなど派手になってますが、内装なんてまったく一緒だから乗り換えた気分がしなかった(笑)
話がそれたけど、以前のランタボはリアにヘリカルLSD装着なのでそこそこに曲がったけど、ランエボに乗り換えてその次元の違いに驚いた!
今まで命を削って曲がってたカーブがあっさりと、それももっと早いスピードで安全に曲がれるからAYCは凄いよ(^_^;)
ただ、どちらが楽しかったかと言うとランタボに乗って自分の技術で曲がってた時ですね、AYCはカーブ通過速度はアップしますが、楽しさと技術上達度はダウンすると思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
769.9万円(税込)
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
三菱 アウトランダー (大阪府)
525.0万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴ 純正ナビ スマートアシスト シートヒータ(神奈川県)
117.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
