はじめまして。CP9A(エボⅤ)に乗るものですが、最近ラッシュアジャスターからの異音がとても激しくなってきました。エンジンが暖まってからも、レーンシングをしても直りません。前にそんなに音が大きくないころに最寄のディーラーに相談に行ったら、「音だけだから、壊れることはないので気にしなくていいですよ。」言われました。でも最近かなり打撃音が激しくなってきたので心配になりました(--;
ほったらかしで大丈夫でしょうか?オイルも質・交換サイクルともに気を使っているつもりです。
この症状をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い申し上げます。
当方、ジムカーナをかじっていますので、全開でアクセルを踏んでいいのかどうか不安です。
部品代・工賃なども分かればお願いいたします。
ラッシュアジャスターの異音について - ランサーエボリューション
ラッシュアジャスターの異音について
-
いまだにエボ1乗ってます。13年、15万kmです。
いっぱい、あちこち壊れほとんど自分で手を入れ直しました。ラッシュアジャスターは6回位交換したでしょうか。
保証期間内に5回ほど、このあいだ打音がでてついに自分で交換しました。確かにラッシュアジャスターは設計変更になってますね。ようやくこのあいだの交換で対策品が出てきました。
ラッシュアジャスターは、エアかみや、オイルリークにより打音がでます。安物の、得体のしれないオイルはエアレーションがひどく、音がでます。オイルを交換すると直ることもあります。
オイルを替えてもほとんどは内部の密封がわるくなりオイルリークし、打音がする状況かと思います。もともとラッシュアジャスターの弱点です。その場合はどんどん音が悪化し良くなることはありません。ラッシュアジャスターを早目に交換すべきでしょう。保証期間内ならば、無料で交換してくれます。保証期間外なら有料となります。私は自分で交換しました。ベルト外さずとも交換できます。ラッシュ2000円弱ですが、16個なので高くなります。どうせやられているのは1個か、2個なので私は8個注文し、1/2の確率にかけました。まずEXを交換しました ェ、直りませんでしたので、IN側にいれ直しましたらきれいに直りました。ベルトはオートテンショナーが入っているので、特殊JIGとか作ってベルトが引込まれないようにし、ベルトがずれないように、タイミングプーリーとインシュロックでしばっておきます。作業は半日程度でした。
作業前に、ディーラーのお兄さんを捕まえ、やり方を詳しく聞いておきます。失敗すると、バルブをついてエンジンをおしゃかにしちゃいますのでご注意。
エボ1であれば、自分でエンジンOHしたこともあります。質問あれば問合わせ下さい。わかる範囲でお応えします。
そうそう、タイミングベルトは10万km以内で交換して下さい。
サイレントシャフトのベルトも必ずです。私は Tイレントシャフトのベルト破損でバルブを突きヘッドOHしました。
john_1600@yahoo.co.jp
-
レス3の方>
レスありがとうございます。今朝も鳴ってました(^^;
「当方4でリビルドエンジン化してますが」というないようについてですが。。
私もリビルド(リビルト?)エンジンにはとても興味があるのですが、自分で調べない怠け癖ついでにお聞きします。
大体の費用と、必要なものは何がありますか?
また、施工されたあとのインプレッションなども、何かありましたら教えて下さい。できるだけ長く乗りたいものです(^0^)
TRY様>
私のは5型の4G63なのに…(^^;それだけ穴径が大径化されても詰まってしまうラッシュって…、しかもへたっても問題の無いものがなんで必要なのか素人の私には理解できません(^0^;
バルブクリアランスの適正化がどうのこうの c、あ゛~。。 -
TRY様>
非常にご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。よくわかりやすくて参考になりました。
打撃音についてですが、気付き始めたころ(ディーラーに持ち込んだとき)は、おっしゃるとおり、『カチャ、カチャ』程度でしたが、最近ではマフラーを交換していてけっこううるさい車と思うんですが、どれだけ長く走行しても『カンカンカンカン…』と鳴り響いています…(^^;ちょっと恥かしいです。
大体6万円前後を考えとけばよろしいようですね…。支障が無いなら我慢ですね~(^0^;
どこかの雑誌かなんかで、「ほって置くとカムが焼き付きブロー…」(他の車種)なんて書いてあるもんだから、素人考えでビビってしまっておりましたが、少し安心しました。
確かに最近軟らかめのオイル(5-40モチュ-ルV300)を使用しているので、それと最近の冷え込みによるところが大きいかもしれません。
本当にありがとうございました。またよろしくお願いいたします。 -
ラッシュ音は冷えると出易くなります。 5-40等のオイルの軟らかいモノを使っても今の季節ですと始動時等では出易いです。 ディーラーでのラッシュ音のクレームもこの時期に集中するらしいです。
音だけは聞いてみないとどうとも意見し様が無いのですが、打撃音は冷えている時のみでしょうか? カチャカチャ→カンカンに変わってきたらかなりへたってるかもしれませんね。 しかしディーラーの方の言われる様に少しくらいヘタって音が出てたとしても、走行には全く支障が無いのも事実です。
対策としては 冬場には軟らかめのオイルを入れる位ですかね。 暖気さえしっかりやっていればラッシュ音が原因で壊れる事は無いと思います。
ラッシュ自体は1個1600円なのですが、*16ですので\25600と安くはないです。 クレームの効かない古い車にはつらいところですが、交換するなら16個全部! 外してのラッシュ単体のヘタリの確認は油圧をかけなければ判らないので相当難しいので。
工程としてはヘッドをめくって、通常カムを外します=タイベルを外しますので3万位でしょうか? ディーラーではカムを外さずに回しながら浮いたラッシュを交換していくらしいのでカバーの脱着+αで マむらしく、工賃もショップよりディーラーの方が安いらしいです。(特殊工具でもあるのでしょうかね)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
779.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(滋賀県)
189.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 衝突軽減 パワスラ レーダークルーズ(富山県)
189.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
