こんにちわ、今は手塩にかけたヴィヴィオRX-Rに乗っています(かけられた・・?)11万キロ行きましたが、壊れても直しちゃうので、調子は良いです。。
が、次期、愛車は実用的な4ドアにしようと思っています(笑
そこで、昔(ジャーッキーの映画)から惚れていたエボⅢに目をつけているのですが、高圧縮によるピストン棚落ちが目立つようですね。この棚落ちは、エンジン音聞いたり、試乗しただけでもわかるのでしょうか? 多少パワー落ちてても、何せ今までが非力車なので、わからないと思うのです・・。
棚落ちの症状わかる方いらっしゃいましたらアドバイスください。参考にします
ちなみに、今のヴィヴィオも初期型4年式で、ありとあらゆるところ壊れて、エンジン。ミッション以外はほぼ修理したかもというほどですので、古い車買うからには、覚悟もしておりますw おかげで、メンテ技術は身につきましたけどね!
エボⅢの購入について - ランサーエボリューション
エボⅢの購入について
-
-
-
-
こんにちは^^ ひろさん有難うございます
なるほど・・開けてみないと・・・なんですね^^;
最近、考えているのですが、ほとんどの玉がタナ落ちしている・またはエアクリ交換も怖いとなると、例えばショップの GFORCE というお店のOHメニューがあるので、安い車体を買って、リフレッシュして乗るのもありかなと思っております。多少パワーあげても問題ないですし^^ 一番安いエボⅧのピストンを組むメニューで30万切っています。などとまだまだ買えないのに妄想しておりますw
ホース類・ブッシュ類は交換したほうがよさそうですね、アーム類、流用できるんですか、ロアアームなどでしょうか?? 交換するとやはり違うのかな??参考にします~
-
こんにちわ。
エボⅢRS、トミマキを所有しています。
Ⅲのピストンの棚落ちですが、初期段階ではまずわかりません…
コンプ測定しても基準値に収まりますし
ブローバイも多いですよ(トミマキも)
低速トルクがあるので実際走らせてもまずわかりにくいと思います。
ひどくなるとセルは回るがストールします
↑2度おきています(Ⅲは現在治療中です)
趣味で泥遊びしているからこんな事になると思いますが…
一応前回O/H時、対策としてⅡのピストンで組みましたが×
今回はⅨピストンで組んでいます。
※Ⅴ以降のピストンはコーティングが施されています。
I/Cホースはメッシュになっていてヒビがわかりにくくなっていると思います。シリコンに交換前提と考えたほうがいいと思います。
アーム類はⅤ、トミマキが流用可能ですがⅥは×(ただしナックルは可)
-
RXRさん、ありがとうございます!すごく参考になります! なるほど、確かにそこら辺へのお出かけにはヴィヴィオは最高ですね~ 遠出もそんなに回数あるわけじゃないし・・。悩みますねw 駐車場は2台までOKですが、一人暮らしなので2台所有は厳しいものがあるかもです。今はランエボに乗りたいですが、ランエボに乗るとたぶんヴィヴィに乗りたくなるんだと思います。わがままですな・・・^^;
錆、やはりヴィヴィは塗装は強そうですね、車体裏は仕方ないですが。。ランエボも外装+アーム付け根鉄板などもしっかり見たいです。。ゴム類は年経過ですから仕方ないと覚悟しております^^;
ヨッシーさんも有難うございます^^ そうですか、ランエボは結構 謠艪サうですね、、安心いたしました。今のヴィヴィが2速シンクロが死んでいて、ダブルクラッチ・・。1速も気持ち良くは入りません。ので鍛えられてますのでそれを活かしたいと思います・・・(ノд`) でもしっかり試乗のときに確認しておきたいですね。あとあと大変ですものね^^;
貯金頑張ります~ -
こう☆さんへ
駆動系は、ハイパワー4駆という時点でかなりの
負荷は掛かるとおもいます。
ランサーは、インプレッサに比べると
第一世代でも、ミッションは強いのですが
基本的な、負荷というのは如何ともしがたいともいます。
自分のエボも1速のシンクロがやや弱り気味で
1速でヒールトゥーする時は、ガゴ・・・・
とミッションを削るような音が・・
シビックとか、ロードスターのように
1速でもスコーンと入る感じは期待しない方が
良いかもしれません。
もっとも、エボは頑丈なのでトラブルという
レベルのものは出ないと思います。
走り以外のところは、10年も経てば仕方が無いですが
基本的には頑丈ですよ。
むしろ、走行に関わるとこは壊れたことはありません。 -
こう☆さん
エボはⅠⅢⅤⅨと乗り継いでます。
VIVIはセカンドカーとして近所の買い物と通勤メインに、
12万突破でいまだ現役です。
メンテ費用は・・・・・言えません状態ですが
まず、エボですが、実はVIVIより塗装はヘボです。
なんでKより錆びるんだってくらい錆びます。
さて、Ⅲは足回り変更で月一サーキットと長距離ドライブで
9万弱乗りましたが、駆動系のトラブルは有りませんでした。
GSRで変に酷使されてない個体は駆動系については、あまり考えなくても良と思います。
ブッシュ類,各アーム類の付け根の疲労はそれなりなので覚
悟が必要です。
試乗して変な音無いかのチェックは必須です。
ここだけの話し、エボよりVIVIの方が飽きがきません。
元気なKは新規格になって壊滅しましたので、VIVIは貴重です
駐車場の問題等無いのでしたら、ぜひ持ち続けてください。
両方乗ってると、実に両方の良さが解って楽しいですよ。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
729.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 セーフティサポート(大阪府)
197.0万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
