足廻り - 整備手帳 - ランサーEX
-
「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。
1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...
難易度
2021年9月14日 15:41 REVOLTさん -
リアショック交換作業
GAB8段ショックを入手、チャッチャで済む予定が… ボディ側の取り付けボルトがサビて抜けない… 叩いてもダメ… ハテサテ… ちっこいバイスグリップをカラーに挟んでひたすら回す、約半時程かかりようやっと外れました。
難易度
2012年4月29日 19:51 たんぼ175さん -
工具コスト削減版 デフオイル交換
高価なオイル注入工具は作業頻度を考えると勿体無いので、アストロで代用できそうな工具を探してみましたが、結局画像の注射器になりました。これは、ブレーキのエア抜きやキャリパー換装時にも活躍した注射器と全く同じもので、\280-。 → さすがに、ブレーキフルード用とは共用出来ないので買い足しました。
難易度
2011年4月17日 10:02 くらんださん -
リヤローター再生+スリット加工
頂き物のランタボ後期型用ローターです。 古いクルマのパーツなので当然錆びています。 これを再生してからスリット加工を施します。 布ヤスリと電動ワイヤーブラシを使って錆を落とします。 年が明けそうなのでベンチの内側は勘弁してやりました。 錆取り完了したローターです。 あ~ 指が痛~い。 ブ ...
難易度
2010年12月24日 23:22 Noripyさん -
リヤキャリパー オーバーホール(3)
ゴムカバーの開口部二箇所に止め金を嵌めます。 キャリパーサポートのシャフトが入る穴に、ゴム製のシールとブッシュを嵌め、グリスアップしておきます。 ピストンシールにグリスを付けてキャリパーの奥側の溝に嵌めます。 キャリパーのピストンの入る部分にブレーキ液を適量入れてから、 ピストンにダストブーツを ...
難易度
2010年12月4日 18:52 Noripyさん -
リヤキャリパー オーバーホール(2)
サイドブレーキの部分を分解するとご覧の通り、 左からキャリパー本体、皿バネ7枚、スピンドル、カム、アーム、止め輪など・・・ 本体にはニードルベアリング2個も付いていて凝った作りです。 これで、キャリパーの錆落としが可能に、 錆落としと言っても、シールとブーツが嵌まる溝の錆が厄介、奥まったとこ ...
難易度
2010年11月13日 23:48 Noripyさん -
-
リヤキャリパー オーバーホール(1)
頂き物のランタボ後期用のリヤキャリパーです。 これをオーバーホールします。 先ずは外回りをブレーキクリーナで軽くお掃除しました。 キャリパーサポートを引き抜いて、その周辺のゴムを外します。 スライド用のシャフトは錆や傷も無く良好な状態。 次にピストンを反時計回りに廻してキャリパーからピスト ...
難易度
2010年11月7日 17:31 Noripyさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
329.9万円(税込)
-
日産 ノート 後期 コネクトナビ プロパイロット アルミ(愛知県)
207.8万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
344.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
