三菱 ランサーEX

ユーザー評価: 3.98

三菱

ランサーEX

ランサーEXの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - ランサーEX

トップ 内装 エアコン

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    6/11 東雲(しののめ)ナイト

    今月も第二水曜日、APIT東雲にてエアコンフィルター装着実演行います。当日は同店舗にて購入いただいた商品に限り、エムリットが責任もって装着サービスします。出来る台数に限りがありますので、希望される方は早めにお越しいただき、声掛けしてください。※稀に車両状態によってはお断りする場合もございます。

    難易度

    • コメント 0
    2025年6月6日 08:09 MLITMANさん
  • エアコン移植(ダイジェスト)

    30年前に取り付けた、後付けのカーエアコン(サンデン製)がいよいよダメになったので他車のエアコンを移植してみました。 移植用に準備したのはスズキジムニー(JB23W)2002~2003年式頃のコンデンサー、コンプレッサー、配管部品一式です。 ちなみに購入価格は全部で約9000円でした。 コンデンサ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年10月19日 23:06 Noripyさん
  • エアコン移植(コンデンサ)

    フロントグリルとオイルクーラーを外すとコンデンサにアプローチ可能になります。 入口、出口のフレア式の配管をはずし、ボルト4本緩めるとコンデンサを取り出すことができます。 冷媒はCOLD12なので大気放出です。 上が取り外したランタボのコンデンサ、 下が移植用コンデンサ、 移植用の方が熱交換器のパイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月21日 22:56 Noripyさん
  • レトロフィット R134a

    去年黒から白へエアコン移設 ガス入れしたのに 漏れてるもよう(笑) ちなみに移設するのに外した時 134aのオイルに交換済み^ ^ 漏れ箇所特定できたので修理 ガス入れ レトロフィットは低圧しか装置出来ず… ま エアコン効くからOKとします^ ^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月14日 18:51 SKY VAN Dさん
  • エアコン修理1

    先日走行していていきなりエンジンルームから煙が出ると同時に エアコンベルトが切れた。 ものの見事にエアコンが焼き付きました。(泣) ということで電装屋さんに持ち込みました。 これから見積もりがきまーす。 エアコンの修理代金は約22万円でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月1日 16:41 さん
  • エアコン移植(コンプレッサ)

    ランタボからコンプレッサとブラケットを取り外します。 スペースが少ないので作業性は悪いです。 写真は左からランタボ用、移植用、最後がランタボ用のブラケットです。 ちなみに重量は同じく左から 6.4Kg,3.2Kg,3.1Kgでした。 コンプレッサを交換すると結構な軽量化になります。 また、プーリー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月24日 22:50 Noripyさん
  • エアコン移植(コンデンサ~エバポレータ配管)

    リキッドタンクとそれ用のオーリングは新品を購入、全部で2500円くらいでした。 これは消耗品なので新品交換をお勧めします。 新品のリキッドタンクに見劣りしないようホルダーを化粧直ししました。 コンデンサ~エバポレータの配管は移植用を使用します。 長さは十分ありますが、形状は違うのでバーナーで炙って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月6日 22:33 Noripyさん
  • コンプレッサー固着

    走行中いきなり異音と煙 止めてみたらエアコンベルト破断 コンプレッサー固着終了(泣) さて、明日から電装屋さんに相談だ!(泣)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月19日 18:00 さん
  • エアコン移植(エバポレータ)

    エンジンルーム側の管継ぎ手(フレアタイプ)二か所を外します。 次に車内側からグローブボックスとアンダートレイを外します。 その奥の黒い箱がエバポレータ(以後エバポ)です。 エバポ両サイドのバンドと固定ねじ3か所を外します。 後は配線のコネクターを抜けばエバポを取り出せます。 温度センサーとクリッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年10月31日 23:05 Noripyさん
  • エアコン移植(コンプレッサ~コンデンサ配管 前編)

    コンプレッサ~コンデンサ配管ですが移植用では短いので延長パイプの製作が必要です。 12mmの銅管を購入(約3000円)して作ってみました。 先ずは、銅管の曲げる部分を炙ってなまします。 自作したパイプベンダーを使用して、銅管を人力で曲げていきます。 横から見るとこんな感じです。 最終的にはこの様に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月2日 20:34 Noripyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)