三菱 ランサーエボリューションVII

ユーザー評価: 4.13

三菱

ランサーエボリューションVII

ランサーエボリューションVIIの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ランサーエボリューションVII

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • AYCポンプ交換1

    壊れてはや一年。普通に乗る分では不便さは感じてなかったけどサーキットを走ってトラクションがかからずタイムが大幅に落ちたのでこれはマズイと思い交換へ笑 左リアタイヤ付近にポンプが付いてるので配管を外します。ATFがこぼれてくるので気をつけましょう。 次にタイヤ近くのカバーを外して配管を外します。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月10日 16:54 †ドラちゃん†さん
  • アーシングケーブル取り付け3・・・再編集版

    ㉑・・・パワステポンプの空きボルト位置にM6ボルトで止める。もともとネジ穴だけが開いているので流用しました。ここから、④(右フェンダー内側純正アースポイント)へ ㉒エキマニカバーボルト~㉓エンジンハンガーブラケットボルトと共締め。ここは耐熱ケーブルにしました。㉓から⑪(エンジンヘッドボルト)へ。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月6日 13:47 DEKINBOYさん
  • アーシングケーブル取り付け2・・・再編集版

    ⑨・・・エンジンヘッドについている補器類(名前がわかりません)のネジに共締め   ここから、①へ ⑩・・・見にくいですが各ケーブルの下にあるボルトに共締め。 ここから⑥(サージタンク)へ ⑪・・・ここも非常に見にくいですが各ケーブルの下にあるボルトに共締め。 ここから㉓(エンジンハンガーブラケット ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月6日 12:51 DEKINBOYさん
  • アーシングケーブル取り付け1・・・再編集版

    配線図等をわかりやすいように再編集しました。 アーシングには以前より興味もあり、このエボも年式が古いので効果が期待できるかなと思いました。取り付けは、某有名サイトを参考にし、一般的なバッテリーマイナスに接続するだけでなく、エンジンとボディを接続することを重点に接続しました。 ケーブルは、導線径4m ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年1月6日 12:22 DEKINBOYさん
  • ドライブレコーダー

    昨日スーパーABにて、 格安のドライブレコーダーを買ってきました! そして、早速昨日取り付けをし、 弄り納めとなりました! んで、 シガー電源だったので、 取り付けは簡単でしたw 安物だけど、無いよりかはマシかと思い、 購入に至りました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月1日 14:26 あらぽてさん
  • ターボタイマー取り付け

    HKSのターボタイマーの取り付けをしました。 作業に集中しすぎて写真撮り忘れました💦 ただ、作業自体は簡単でした。 ハンドル回りのカバーを外して専用ハーネスを接続する サイドブレーキセンサーに配線をかます あとはアースを取ればOKでした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月6日 11:21 -FRISK-さん
  • ラストストッパー

    tofitのラストストッパー、レギュラータイプ46-4200 Amazonで19440円。 15万キロオーバーで今更だけど取り付け。サビに対する板金費用がひどすぎる(;_;) ちょうどいい空間を見つけたのでマジックテープで取り付け! バッテリーのプラスとマイナスに配線を接続。 銀色の配線をバッテリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月6日 11:08 りぃださん
  • クラッチスタートシステムを解除しちゃえ!

    毎回、クラッチを踏みながらエンジンかけるのがメンドーなので、解除しちゃいます♪ インプの時は、クラッチの奥のカプラーを細工したので、とりあえず抜いてみたらなんとこれで完了! 作業時間3秒で出来上がり✩ お手軽ですね(笑)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年9月15日 09:42 かんくねんさん
  • ハザード移設

    前のエボの時もやってたので、要領よく出来ました。パネル外して、線を出す 白と黒にそれぞれ配線する ハザードついてるパネルを戻して、ここから配線出す、 オーディオパネル被せて終わり。これで4点シートベルト締めてもハザード押せそうです

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月19日 14:11 おでら。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)