三菱 ランサーエボリューションX

ユーザー評価: 4.34

三菱

ランサーエボリューションX

ランサーエボリューションXの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ランサーエボリューションX

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 3連メーター

    夜のドライブでは、すごく綺麗に見えます!! あと本当にエンジンを切っていいタイミング、落ち着かせるタイミングがわかるので つけておいたほうが良いですよん!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月6日 12:27 ノムX(てん)さん
  • 待望の?!ブースト計装着!

    ランサーを相棒にしてから早8ヶ月…。 ターボ車にはやはりコレがないと~な追加メーターをようやく取り付けました! 何を取り付けるかは相当悩みました…。 とにかく安くてピークホールドの無いモノとか、 デジタルでもう2つ表示できるモノとか…。 結局、拡張性などを考えて、 定番とも言えるデフィを選択し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月12日 02:37 おりぽ21さん
  • HKS EVCオプションエアフィルター交換

    4Φ 4599-RA017 6Φ 4599-RA016 汚れていると言えば汚れてる。 と言うか、最近ブーストの掛りがあんましよろしくなくて まあ、簡単に出来るところからメンテしとこうかってなところでねっ。 ホースを外す時は結構固いので短いマイナスドライバーで じわーっとこじりながら外して、 新し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月1日 16:47 t@monmonさん
  • タコ、スピードメーター文字盤交換

    追加メーターは綺麗なブルーリングですがタコとスピードは暗い(^-^;💦 今回は文字盤をショップに依頼して交換する事にしました。 タコメーター側です。フォントはDefiと一緒です。 こちらはスピードメーター。 右下に追加でロゴをいれてもらいました。 これを外すと走行できないのでガラス交換に合わ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月24日 20:19 てつ Jx2さん
  • SST油温メーター取り付け

    いきなりミッションの写真ですが、YRアドバンスさんの変換アダプターを使いミッションの所に取り付けました。 ここのネジは多少硬いと聞いてましたが想像以上に硬く、やばいと思い知り合いのお店に行くはめに(>人<;) ってメクラがボルトとかではなくイモネジって。一発で緩めないと確実にナメナメに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月7日 23:09 ミラエボ☆さん
  • Defi メーター取付

    今日も、いつものファクトリーへ 3連メーターを取付けてもらいます。 水温と油温のアダプターです。 クーラントを抜き取りラジエターホースを外してアダプター取り付け位置を決めます 真ん中あたりに取り付けました。 油温のセンサーです。 オイルフィルターの上のメクラがしてある部分を利用します。 今回、時間 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年2月24日 18:38 てつ Jx2さん
  • Defi-Link Meter ADVANCE BF Control Unit SET 2

    メーターは、エボ9と同じ位置のピラーへ取り付け。 あとは、動作確認をして終了です。 モンスターインターナショナルのカーボンピラーメーターフードシングルΦ60を取り付けました。 オーバーシュート時1.7だそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月8日 23:45 闇奇。さん
  • Defi-Link Meter ADVANCE BF Control Unit SET

    Defi-Link Meter ADVANCE BF Control Unit SETを取り付けました。 定番の燃料レギュレータホースに三股を噛ませました。 A/C配管ブラケットに市販のL字ステーを使ってセンサーを取り付け。 ここから、フェンダー内へ スプラッシュシールドを外して、ボンネットフー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月8日 23:35 闇奇。さん
  • タッチブレイン取り付け

     ネットショッピングにてポイント利用などにより、定価より2万円近い割引額で購入。  配線は、モニターから故障診断コネクターへ直接繋ぐだけだという、誰でも出来る超簡単DIY。 故障診断のOBD2コネクターは、運転席下部のボンネットオープナーとアクセルペダル付け根付近。  エボ10の初期型にはアンダー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年1月30日 22:53 リバティ-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)