三菱 ランサーエボリューションX

ユーザー評価: 4.36

三菱

ランサーエボリューションX

ランサーエボリューションXの車買取相場を調べる

タービン交換についての質問 - ランサーエボリューションX

 
イイね!  
masatana658

タービン交換についての質問

masatana658 [質問者] 2013/10/29 21:21

昨年、中古で平成18年式の5MTGSRを購入して
ブーストアップで乗っていましたが、先日マフラーか
ら白い煙が出てディーラーに聞くとタービンが壊れて
いるので交換が必要とのことでしたが、ノーマルを入
れるよりHKSタービンの方が壊れにくいと聞き以下
3種類のタービンを考えたのですが、
みんからのみなさんのチューニングをよんだのですが、
さっぱりどれがいいのかよく解りません。

1.HKS GT3240 タービンキット

2.HKS GTⅡ8262KAIタービンキット

3.HKS GTⅡ7460KAIタービンキット

今の仕様は、HKSパワーフローとHKSサイレントパワ
ーマフラーでEVCはNO。5です。またコンピューターは
デッキのブーストアップ用の中古を購入してつけていま
す。触媒はノーマルです。また今後、エンジン廻りのチュ
ーニングは考えておらず足回りはコルトのスプリングが入
っていました。
ホイルとタイアはノーマルで殆ど通勤と高速クルージング
です。どうせならモワパワーを望みますがどのタービンで
もチューニングショップに頼むと500馬力になるのでし
ょうか?宜しく御願いします。

回答する

新着順古い順

  • masatana658 [質問者] コメントID:1515995 2013/11/29 16:36

    民間の工場で調べて頂くとタービン本体が壊れているわけではなくて、シール?が痛んでいるのだろうと言う見解なようです。タービンを交換するまでオイルの量に気をつけて乗ります。みなさん色々とありがとうございました。

  • Nao10 コメントID:1515539 2013/11/15 10:40

    追伸
    500PSで高速クルージングってどのくらいの速度かわかりませんが
    今の足回りでは危険です。

  • Nao10 コメントID:1515538 2013/11/15 10:36

    当方、GにてHKS GTⅡ8262KAIタービンキット装着しました。
    ダイナパックで430PSくらいです。
    タービンですがノーマルは耐性低いです。
    なので、社外が優位に立ってると思います。
    社外にされる場合は、インジェクター、燃料ポンプ、CPU現車あわせ等必要になります。
    主さんの場合、排気の抜けが悪そうなのでFパイプ、触媒、マフラー替えたほうが良さそうですね。
    そうなると100万前後はしてくると思います。

  • masatana658 [質問者] コメントID:1515143 2013/11/03 09:44

    羽無さん おはようございます

    GTX3076Rも探してみると、装着していらっしゃる方が
    おられますね。
    500馬力と言うより、モアパワーで考えてはいるのです
    が、なかなか難しいです(金銭的にも)
    ただ、色々見ていますとノーマルエンジンだと500馬
    力が強度の限界だとか書いてあるところもありますし
    ここ、2,3日クラッチが滑り出したような感もあり、他
    にも悩みがでてきました。
    SSTは5MTより、何かの加減で10%くらい馬力が低
    く表示されるようですね。

  • 羽無 コメントID:1515125 2013/11/02 16:48

    三菱の新型タービンについてはわかりかねますが、
    GT2より大きいらしいGTX3076Rを排気量アップして使用してました。
    折角のタービン交換ゆえなるべく大きいのを希望しましたが
    ショップにコレをチョイスしてくれました。
    チューンドらしいドッカンを予想してましたが、
    全くシームレスな加速でした。
    SSTってのもあるかもしれませんが…
    ちなみにダイノで450弱でした。
    自分も500達成したかったクチですが(笑)

  • masatana658 [質問者] コメントID:1515084 2013/10/31 18:22

    直線のみさん 何度もありがとうございます。

    計る機械で大差が出て、気温でも大差がでるとなると馬力と
    いっても奥が深いものですね。
    Gフォースさんは有名ショップでお名前はよく存じておりま
    すが、当方大阪なので、トライアルさんかHKS関西さんが
    近いので、その時はお願いすることになると思いますので、
    問い合わせはしにくいです(苦笑)
    三菱の新型タービン下から立ち上がるって、いい感じですね
    ノーマルエンジンにはいいかも知れませんね第一候補にしようかなと考えています。

  • 直線のみ コメントID:1515079 2013/10/31 15:32

    簡単に言うと、ローラーで計って500馬力なら、ダイノパックだと434馬力ぐらいとなる可能性があります。

    一番厳しい値が出ると言われているのが、ダイノパックこれは駆動輪に計測機を直接取り付けます。他はローラー式、これはローラーの上で駆動輪が回るので、スリップが出てこれを補正した値が出ます。
    なので同じ土俵で比較する場合は、ダイノパックの馬力を15%増しにする事が一般的です。本当に比較するなら、計測時の気温や湿度も合わせないと、夏冬ですぐ30馬力程度差が出ます。

    メーカーの数字は、基本的にエンジンベンチだと聞いています。エボの場合は駆動輪馬力も同じぐらい出ていますね。トヨタ、日産(GT-R以外)はこれの差が結構大きい車がありますね。

    三菱の新型タービンはTF06だったと思います。ピークパワーはGT2などとあまり変わらないそうですが、下から立ち上がるそうです。
    Gforceさんで何台か装着したそうですから、問い合わせされてみては?

  • masatana658 [質問者] コメントID:1515078 2013/10/31 14:34

    直線のみさん はじめまして お返事をありがとうございます。
    計る機材によって15%と言うことは、500馬力を表示しても425馬力かも知れないということですね。
    それじゃあ誤差が大きすぎて、計る機材によって一概の単純比較は出来ないですね。
    メーカーの280馬力とか300馬力はどっちで計っているのでしょう。
    お聞きするところでは3240はノーマルエンジンでは大きすぎるようですね。
    また三菱に新型タービンがあるって事でしょうか?初耳でしたので調べてみます。三菱ならディーラでも装着してくれるかも知れませんしね。
    社外タービンを実際に使っていらっしゃるとのことで色々と貴重なご意見をありがとうございました。

    GT2,GTX3076、三菱の新型タービン(未発売でしょうか)をお使いの方がいらっしゃいましたらご意見頂けますと嬉しいです。
    宜しくお願いします。

  • 直線のみ コメントID:1515071 2013/10/31 08:25

    おはようございます
    はじめまして

    GT3240を使用中です。FconVproなどで制御して、ようやく530近くです(係数0)。但し超ドッカンターボになります。
    ご存知の通り、この馬力も計測する機材によります。ローラー式シャシ台なら、GT2タービンやGTX3076でも、500馬力は達成可能だと思います。
    冗談のような話しですが、ショップ次第で、表示馬力が変わります。(15%程度)

    腰下ノーマルなら、GT2やGTX3076や、三菱の新型タービンが良さそうですね。

  • masatana658 [質問者] コメントID:1515065 2013/10/31 00:05

    羽無さん お返事をありがとうございます。ディーラーで見ていただいた営業方が社外品を勧められた訳ではなくて別の営業所に勤めている車好きの知人から聞いた話なのです。
    タービンと工賃を合わせると 純正タービンの方が高いようなのです。
    そうですか やっぱり3240でないと難しいですか。一番高いセットですね。少し考えてみます どうもありがとうございました。

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)