三菱 レグナム

ユーザー評価: 3.48

三菱

レグナム

レグナムの車買取相場を調べる

クルマレビュー - レグナム

  • 過去所有
    三菱 レグナム
    • ☆LIRA☆

    • 三菱 / レグナム
      1.8ST (1997年)
      • レビュー日:2025年2月2日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能1
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費2
    • 価格
    満足している点
    想像以上に荷物が乗る。
    乗り心地もよく、今思えば年式の割に故障少なかった。
    不満な点
    VR4とかいうバケモノスペックのせいで、比較すると月とスッポン。図体は2.4Lベースなので1.8Lだとどうしても重い。パワーはありませんでした。
    総評
    普通に乗る分にはパワー以外特に不満はなかった。
  • マイカー
    • IBON

    • 三菱 / レグナム
      25ST-R_4WD(AT_2.5) (1996年)
      • レビュー日:2024年9月9日
      • 乗車人数:6人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    パワフルです
    不満な点
    ガスケットが弱い
    総評
    見かけなくなった車で目立ちます
  • マイカー
    三菱 レグナム
    • Windows2000

    • 三菱 / レグナム
      VR-4_type-S4WD(MT_2.5) (2000年)
      • レビュー日:2024年5月19日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費2
    • 価格
    満足している点
    車室が広く、外観のデカさがバグる。荷室はメッチャ広い。あと、とても静か。俺が求めてたのはこういう車なんだよって乗ってから15分くらいでブツブツ言ってた。
    不満な点
    ハンドル上下は調整効くのに、前後の調整が効かないのは短足の身にはつらい。背筋ピーンみたいな運転ではなく、座席を倒して乗るいわゆるヤカラスタイルで運転を想定されてるんじゃないかと思う。あと、燃費。
    総評
    コスプレイヤーの送迎や深夜のドライブをする40代くらいのイケオジや、車内の移動空間を大事にしたい人は買ったほうが良い。2002年の車で2015年のトヨタオーリスハイブリッド並みに静か。ロードノイズもすごい静か。
  • マイカー
    三菱 レグナム
    • rnj46

    • 三菱 / レグナム
      VR-4 TypeS[5AT] (1997年)
      • レビュー日:2024年5月15日

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    5リンクの足回りに260PSのエンジン
    不満な点
    無し
    総評
    自分には満点のクルマです^__^
  • マイカー
    三菱 レグナム
    • Masterboy

    • 三菱 / レグナム
      VR-4タイプS (1999年)
      • レビュー日:2024年4月17日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地2
    • 積載性4
    • 燃費2
    • 価格2
    満足している点
    ・タイトル通り、最近ではめっきり見られなくなったアグレッシブなデザイン
    ・急勾配を平坦路のごとく、スムーズに駆け上がれるトルクフルエンジン
    ・雪道も安心の4WD
    ・今ではレアな車のため、人と被らない
    ・ミニバンほどではないが、荷物がたくさん載る
    不満な点
    ・この車のオーナー誰もが第一に挙げる、高燃費
    ・回転半径が大きいため、狭い駐車場では切り返しが度々必要になる
    ・個人的に高級感を求めているわけではないが、内装にこれといった上質さがない
    ・車重のためか、燃費を気にして"ふんわりアクセル"で発進すると、いかにも鈍重な走り出しになる
    ・年式が古くなってきているため、部品の替えが効かない場合がある
    総評
    ・私が小学生の頃の年式ですので、良くも悪くも、ひと昔の車というイメージでしょうか。
    現代の車のように経済性や環境性能・ユーティリティー・安全性能に振っていないので、この時代の車と比べること自体がナンセンスのようにも思いますが、それらを補って有り余る馬力と走行安定性、古さを感じないデザインで周囲の目を引く存在感もあり、十分な価値を感じています。

    ・古い古いと言いながらも、目立った不具合もなく(プラグ、ラジエーター、ブレーキローター・パッド等の消耗品の交換はあり)さすが当時最新の技術で堅実に設計・製造された車だなと思います。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)