三菱 ミニキャブバン

ユーザー評価: 3.9

三菱

ミニキャブバンDS17V

ミニキャブバンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ミニキャブバン [ DS17V ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ドアスピーカーと周辺機器取付

    いやしかしホントに素なので歌くらいは聴きたいってんでスピーカー取付…って配線からかよ!トリムは朝メシ前に外しました。←ホントに朝飯食う前にやった 厄介なのがこのドアハンドル…鉛筆削りと呼んでますが今こんなの回す鉛筆削りもないよねよく考えたら(^◇^;) 割りピンみたいのが厄介ですが… マイナスでち ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2020年3月12日 23:13 たけまるGTさん
  • 運転席側のスピーカーが鳴らない

    久しぶりにミニキャブに乗ったら、運転席側のスピーカーが鳴っていないことに気がつきました。 ①デッキ本体からの配線コネクタの接触不良を確認→異常なし ②デッキ本体が悪いのかなと思い、フロントスピーカーLとRの配線を逆にしてみる→やはりR側が鳴らない ③パジェロミニから取り外したツィーターを仮に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月6日 18:04 かいちょーうさん
  • 純正に戻す

    タウンボックスに乗っていた親父がミニキャブに乗ることになったから、オーディオを純正に戻しました。 交換はセンターパネルを引っ張って取り外し、あとはデッキ本体を摘出するだけ。 新車時に付けていたKENWOODはボンゴへ移設予定

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月1日 07:25 かいちょーうさん
  • オーディオ取り付け

    ハードオフにてケンウッドのジャンク品を購入したのだが、取説がないしハーネス加工してあるしw 結線図を書いてみました♪ 何とか変換コネクターと接続完了 10分ぐらいで無事に装着完了 ジャンク品で十分だ笑

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月24日 22:28 かいちょーうさん
  • ツィーター取付準備

    今回仕入れたもの。 純正もこのフタがツィーターになる模様 穴位置をケガキ こんな感じで穴あけ 取付説明図 準備完了 あとは車両が来たら取り付けします

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月29日 21:33 かいちょーうさん
  • サブウーハー取付け+フロントスピーカー取付け

    オデッセイから取り外して保管したいたサブウーハー(クラリオンSRV250) バッ直にしたかったけど、取付ける物が他にもたくさんあるので、とりあえず今回はナビ裏から。 フロント2スピーカーだけど、やっぱり音が変わるね〜! フロントには、オデッセイに付けていたクラリオンSRT1600Sを取付け。 付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月2日 20:48 shu6555さん
  • ナビ取付け(ライフから移設)

    純正ラジオ取り外し。 パネルは、エイヤーと手前に引っ張ればはずれます。 カプラーは、ライフで使っていた20P ⁇を使いまわし。 スズキ ホンダは共通なので。  白コネクターにささっている3本の線。 薄茶=車速 ピンク=バック信号 若草色=パーキング どうせ、このコネクターは使わないので、接点を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月28日 18:50 shu6555さん
  • バックカメラカメラ取付け①

    バックカメラを取り付けるには、カメラ対応のテールゲートハンドルが必要になる。 (飛び出してもよければ必要ないが) ミニキャブバンはスイッチなしタイプ 定価¥3740 購入価格¥3366 ※写真撮り忘れで、カタログから拝借 テールゲートの、パネルを固定しているクリップをはずす。 黒いカバーをはず ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月4日 21:18 shu6555さん
  • バックカメラカメラ取付け②

    +電源のつなぎ目は、ジャバラの手前。 -はテールゲートのワイパーモーター固定ネジへ。 ジャバラに配線通しを使ってケーブルを通します。 中にシリコンスプレーを塗ると通しやすい。 赤→部分には、シリコングリスを塗っておくと、ハメやすい。 ナビまでは、天井右横を仮通ししています。 いずれ、天井の熱対 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月4日 21:29 shu6555さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)