三菱 ミラージュ

ユーザー評価: 3.69

三菱

ミラージュ

ミラージュの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ミラージュ

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • 三菱重工 MOBE-600取り付け

    三菱重工のETC車載機である,MOBE-600を取り付けました。 製造:三菱重工 生産国:日本 アンテナ分離式 (他人により取り付け途中の物を取り付け直しました。) ETC車載機本体の電源を取ります。 今回はシガレット ライタの電源部から取ることにしました。 純正のシガレット ライタは廃止 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月4日 22:37 ぴぃちゃんさん
  • ETC取り付け&収納

    通勤で高速も使うことがあるのでETCは必需品です。 電源はヒューズボックスからとるかデッキからか・・・ この車についてはデッキの配線より分配です で本体は・・・・・・ ハンドル脇の物いれに収納です たいした事は無いですがちょっとした遊び心でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月2日 18:01 くるまひさん
  • ETC取り付け

    アンテナを付けます。 ロールバー外さないとAピラーが取れないんで間から配線を押し込みます。 電源をデッキの配線から取り、適当にアースします。 脚も当たらないようなのでこの辺でいいでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月27日 21:08 ニッキ@さん
  • ETC加工

    ETCのスピーカーの音が割れる様になったため、ダート走行中は脱着出来るように加工。アンテナコードの短縮化でどえりゃぁ苦労した。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月24日 21:14 コンチー太さん
  • ETC取り付け

    部の同期である180海苔と共同購入でETC車載器を買ってみた。 ヒューズ電源は持ってなかったのでオーディオ裏から電源を取ることにした。 この車載器は常時・ACC・アースでできてる。 あと、分離したアンテナ(スピーカー付き)w まずはオーディオまわりの内装を剥がす。 まず使うことのない灰皿といつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月20日 13:11 りょーたろーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)