三菱 アウトランダー

ユーザー評価: 4.49

三菱

アウトランダー

アウトランダーの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アウトランダー

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 【補足】アーシング(端子作成)

    アーシングの際、圧着端子が足りなかったのでホームセンタで購入してきました。 20個入りで¥300くらいです。 今回購入した端子は、R8-6の型番のものです。 型番の数字ですが  8はケーブルの太さが8sq  6は穴の径が6.4mm の意味になります。 まずは被覆を剥いていきます。 中の心線まで切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月25日 10:15 セーブルさん
  • アーシング

    お友達のG_BLASTさんに,刺激を受けて取り付けました。 ゆうパックで送られてきました。 今回は,アーシングシステムと,VoltageStabilizer+のセットで購入しました。 説明書もカラー写真入りで,たいへんわかりやすくなっています。 全作業時間は,30分ほどです。 取り付け完了後の画 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年9月23日 18:15 Mutsuさん
  • マフラーアース

    ヤフオクで入手したマフラーアースキット(汎用品)を装着。 排気系、特にマフラーの静電気を逃がすことで排気抵抗を減少させるらしい。 いつものDでリフトアップして作業。 エキマニ、触媒、マフラーの3カ所からアース。 まずはエンジンルーム内のエキゾーストマニホールド。 一番長い平織線で。 右のエキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年9月23日 19:28 outlagさん
  • アーシング施工。

    レグナム時代やっていたものが新品で残っていたので使いました。 アース線は8sq。 電工ペンチは6sqまでなので使用できませんでした。 JURAN製 ターミナル。 少し厚いので曲げが不可。 1050円。 エーモン製 アース用端子。 24Kメッキ仕様。 当時4個入りで900円くらいしたかな。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月25日 14:25 くま吉。さん
  • 素人 静電気除去?

    ABの格安ボックスに300円で売っていたので購入しました。 昔?よく車のリアに付けて走っているのを見かけましたが・・・最近見ませんが・・・個人的には、効果があると思っているので・・・価格も安いし・・ 簡単な仕組みですね! マフラーの近くにアース線を取り付けします。 あとは、バンパーに取り付けてか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年12月23日 01:29 アウさん
  • アーシングしました(その2:ドアアース)

    めためたさんのドアアースを参考にさせていただきました(^-^;;。 部材はエンジンルームのものと同じです。 少し足りなかったので追加購入して暇を見つけては内職してました(笑)。 この写真は運転席のドアの取り付け位置ですが、こちらはボディ側。 こちらがドア側です。 同じ要領で全てのドアに付けま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月23日 16:31 なゆぱぱさん
  • イグニッションコイルアーシング

    今日はSUN自動車工業のHot Earthのアース線を このように手を加え、イグニッションコイル周りの アースの強化を行ないました。 適当な長さでアース線をカットし(15㎝位) 購入してきた圧着端子(R22-6)で圧着。 配線の露出部分をビニールテープで絶縁し、 上から収縮チューブでカバーします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年8月2日 23:37 カウ(cowboybebop)さん
  • VoltageStabilizer+ +アウトランダー専用アーシングキット

    フェライトコアに味を占め、電装系強化にチャレンジ。 どなたかがインプレに書かれていましたが、オーディオの低音が「ブリッ」と変化しました。 トルクや燃費は・・・あまり変化感じません。 エンジンルームを開けるのが楽しくなりました。 向かって右側。 向かって左側。 DOPのアルミストラットタワーバーには ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月24日 18:03 sigheyさん
  • イナズマ HG

    燃料ホースに挟んで装着するだけです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月11日 14:57 きゃばランダさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)