3日の首都圏は大雪に見舞われ、一般道路も雪が溶けずシャーベット状でしたね。
本日アウトランダーで初の雪道走行でしたが、ノーマルタイヤでも4WDロッックで難無く走行でき、首都圏のスキー場ぐらいならタイトルのとおりスタットレスやチェーンは必要ないのでは?と感じました。
アウトランダーの性能から問題ないように思いますが、私の考えは甘いでしょうか?実際ノーマルでスキー場へ行った方や危険な目に遭った方などご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- アウトランダー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
スタッドレスは必要ない? - アウトランダー
スタッドレスは必要ない?
-
雪道は、スタッドレスタイヤが基本です。溝の深いSUV向けタイヤは、季節の変わり目で、不意に降ったシャーベット状の路面に対して、十分な低速走行を心がける事で、何とか走れるものです。制動方向も危険ですが、横滑りで危険度が増します。豪雪地帯で、季節の変わり目で、降雪予報がある場合、チェーンの携行は必須だと思います。
A/TタイヤとH/Tタイヤの違いは、溝と接地部分の割合の差が、滑りに対して顕著に現れるのではないかと思います。
ただ、難しいのは、路面との摩擦が十分な状態の場合、車の重量に大差なく制動できますが、降雪時は制動に対する条件が複雑なため、一概にタイヤの性能が語れません。タイヤの選択は、どんな路面に対しても難しいものだ ニ思います。 -
東南アジアで、津波で何十万人って人が死んだでしょう。
自然の驚異の力の前では人間個人の力なんて0に等しいんだよ。どんな状況変化に見舞われるかわからないんだよ。
だから、自然に対しての自分の経験だけで言い切るのは非常に危険なことです。大したことにあったことないから、今生きてられてるだけの話し。
だから、信じる信じないじゃあなくって、幅広い状況に対応できるように備えるのが基本なんだよ。
車乗ってると、自然環境に対する感覚が完全に麻痺する。雨だろうが、雷だろうが、雪だろうが、人ごとのように快適に移動できちゃうからねえ。一度生身の身体でその中で行動してみると良いよ。
冬なんか、何がどうなるかわかったもんじゃあないんだよ。過酷な状況に会うかもしれないし、会わないかもしれない。でもね、一回会えば全ては終わりって事も充分ある。その辺の感覚なんだなあ・・・ねえ、パワーブックさん?そう思いません?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 アウトランダー スポーティPKG スマホ連携ナビ MI-PILOT(大阪府)
525.3万円(税込)
-
ルノー メガーヌ 弊社元デモレカロボーズスピACC(大阪府)
631.9万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
169.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
