三菱 アウトランダーPHEV

ユーザー評価: 4.61

三菱

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

予防安全アセスメントについて - アウトランダーPHEV

 
イイね!  
TUNAトラさん

予防安全アセスメントについて

TUNAトラさん [質問者] 2015/05/08 22:21

皆さんお疲れ様です。
ここで質問することではないかもしれませんが、JNCAPの予防安全アセスメントのPHEVみました?
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/
30Km/h設定でノーブレーキで衝突しています。
警報も鳴らず…。
どう思います?
停止車両に対して相対速度30Km以上(画像を見る限り)なので(未満ではない)衝突回避はできないですがカタログ等では警報する、とありますが、警報すらしていません。
メーカーに聴いても釈然としない回答しか返ってきません。
所有者としては納得いかないのですが、みられた方感想をお聞かせ下さい。

回答する

新着順古い順

  • アグネスランダー コメントID:1540440 2015/09/27 01:42

    今晩は!私は実際、アウトランダーの自動ブレーキ実験を体験させていただきましたが完璧でした。
    それから、GG02MC前の物でも、実体験を
    しましたし、GG02MC後でも警告鳴りました。
    個体の欠陥か、OFF状態」とゆうのが正解だと思います。

  • ちょいQ ちょいg ちょいX コメントID:1535970 2015/05/09 06:19

    JNCAPの予防安全アセスメントの動画情報ありがとうございますm(__)m
    http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/

    確かに対停止車両30Km/hにて警報無しで衝突しています。

    一方、60kmで対定速走行車両テストの場合、
    たぶん30kmで走行中車両に対し相対速度30Kmにて衝突していますが、警報は出ていました。

    PHEVはメータ読みは実速度から5~6km多く表示されます。
    三菱はメータ読みで30km以下ということなんでしょうかな?

    でも警報が出ないのは納得行かずですね。

    EKスペースとEKワゴンの場合は
    対停止車両30km衝突試験動画にて警報はしていましたが、同様に衝突しています。
    やはり三菱はメータ読み30km以下、すなわち実速度が25km程度以下でないと衝突回避できない??

    メーカーの公式見解を求めたいですね。

  • ARREST コメントID:1535965 2015/05/09 01:01

    この動画的には、30km/hダメかって感じですよね。
    ※無反応に見えますし。

    ただ、別途公開されている資料を見ると、警報装置というテスト側では、速度軽減ができている様ですね。


    ちなみに対象物に関しては、中身は空気っぽいですね。一定の空気圧を保つなんて記載もあるので、そこそこ頑丈そうなフレームの金属を拾えるか否かってことになりそうで・・・。
    ※EURO-NCAPも同じものを使ってるそうで、これ以外に対象とできるものがないらしいです・・・。

    あとは、レーダー自体が照射範疇と照射期間のようなものが決まっていて、タイミング次第で、拾ったり拾わなかったりするのかなと。。。
    ※ここは、素人考えですが。

  • copper. コメントID:1535960 2015/05/09 00:12

    私も最初に見たときに、警報すらしないのを疑問に思いました。
    実際は自転車でも反応しますもんね。
    私が思うに、模擬車両の中身がスカスカで認識できなかったか、
    e-Assist側が、ああいう広場での利用を想定していないプログラムか、です。

    模擬車両の中身を見てみたいです。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)