三菱 アウトランダーPHEV

ユーザー評価: 4.6

三菱

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

古い の検索結果 - アウトランダーPHEV

41 件見つかりました

  • マイカー
    三菱 アウトランダーPHEV
    • padre1119

    • 三菱 / アウトランダーPHEV
      P_7人乗り_4WD(2.4) (2021年)
      • レビュー日:2023年3月10日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 3

    • デザイン3
    • 走行性能3
    • 乗り心地2
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格2
    満足している点
    どんなドライビングシチュエーションでも対応出来ること。
    車としては正直熟成不足なところがあり物足りないですが、S U Vスタイルの群れの中ではデジタルギミックのお陰でトップクラスの走行性能だと思います。日本の四季、天候に対応して移動できる、グランドツアラーだと思う。
    不満な点
    エクステリアとインテリアは上質感は高いけど、上質ではないです。
    昔に乗っていた三菱車(二代目パジェロのマイナーチェンジ後モデル)のように、気づくと車内に固定クリップやら小ネジが転がっている様な事は無くなりましたが、エクステリアとインテリアのパーツ類接合やステアリングとフットペダルの支持剛性まで含めて、各部の建て付けは緩いというか安普請。しっかり組み立てられた車が持つ精緻感を感じない。
    車としての動的性能がここまで高いのに、製品としての本質的な事が低くて損をしてると思うので、所有満足度は経年で下がっていくと思います。
    新生三菱自動車の象徴として、オプション装備品を含めてリピートしたいと思わせるクオリティアップや仕様変更が必要と思います。
    総評
    この車の個性はパワープラントと特徴的な駆動系。どの自動車メーカーも未だ持って無い組み合わせです。
    いささか電子制御演出過多で足回りからのインフォメーションも希薄なため、かなり好き嫌いが出ると思います。
    オーソドックスな機構でハイパワー、全てがレスポンシブな車は勿論楽しいですが、アウトランダーに乗ると車を操る事が好きなドライバーは敬遠するかもしれませんが、違う解釈での到達点を感じられると思います。
    でもガタイに合わない電制任せの機動性を喜ぶ車ではなく、バッテリーマネジメントを意識して環境負荷を低減する走りをドライバーが実践する。そのような付き合い方が醍醐味な車だと受け取っています。
  • 試乗
    • ☆☆HIROKI☆☆

    • 三菱 / アウトランダーPHEV
      P_7人乗り_4WD(2.4) (2021年)
      • レビュー日:2023年2月4日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    ・国産車らしくないデザイン
    ・新生ダイナミックシールドの凄み
    ・PHEVシステム
    ・S-AWC
    ・ボディ剛性
    ・2.1tクラスでは良好な燃費
    ・明るいライト
    ・内装の高級感
    不満な点
    ・ブレーキが深い
    ・足周りがしっかりしてる分、もう少しパワーが欲しい
    ・ノーマルモードでのアクセルレスポンスの悪さ
    ・リバース時の日産e-Power系の音
    ・MI-PILOT走行中に設定速度が急にキャンセルされて減速
    ・ウインカーレバーの操作が固め
    ・ステアリングスイッチにカメラボタンが欲しい
    ・パドルシフトがステアマウント
    ・満充電に近い状態で回生レベルを上げるとエンジンが掛かる
    ・使い物にならない暗いフォグランプ
    ・柔らかめのサスペンション
    ・給油キャップを引っ掛けるフックがなく、ボディにキャップが当たる
    総評
    通勤距離が片道30㎞弱だが、冬でもエアコン使って往復できる電池容量はちょうどいい。
    不満もあるがそれを上回る満足点が多いし、ベースの素性は素晴らしいのでエボモデルに期待!
  • マイカー
    三菱 アウトランダーPHEV
    • ベジータ329

    • 三菱 / アウトランダーPHEV
      G プラスパッケージ_4WD(2.4) (2018年)
      • レビュー日:2022年11月30日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    燃費も走りも最高な車
    不満な点
    内装が少し古い感じがあり新型のような内装だったら満足100点
    総評
    アウトドアや長距離運転の際に子供が飽きないような装備も自分でやれて、走りもキビキビと走り燃費も経済的に良く満足のいく車です。
  • マイカー
    • cliff_1966

    • 三菱 / アウトランダーPHEV
      G プレミアムパッケージ_4WD(2.4) (2018年)
      • レビュー日:2022年9月10日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    新車の時と変わらずの印象。
    静かなのにパワーがあって、
    低重心で安定感があって、
    充電による走行はガソリンによる走行より低コスト。
    3年経ってバッテリー容量は2割減だけど、この安定した走行フィールは変わって無い。
    不満な点
    ホンダ車やBMWとの近接センサー誤反応とか、衝突防止装置の誤作動とか、弱点は変わらずある。
    総評
    3年経っても走りに関しては満足できるクルマです。
  • マイカー
    三菱 アウトランダーPHEV
    • KENT KENT

    • 三菱 / アウトランダーPHEV
      不明 (2021年)
      • レビュー日:2022年7月21日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    見た目、走り、燃費❔電費、装備、3列シート、積載量!!
    不満な点
    強いていうなら、ナビ😅
    古い考えなんでしょうけど、DVDや外部入力がほしかった。それに加えて、せっかくの3列シート、ファミリー層むけに、フリップダウンモニターなどのオプションご欲しかった。
    3列シートが分割できたら、もう100点!!
    総評
    ちょっと不満を書きましたが、今まで、SUV5台を乗り継いできたが、間違いなくナンバー1!!
  • マイカー
    三菱 アウトランダーPHEV
    • げん8

    • 三菱 / アウトランダーPHEV
      G プレミアムパッケージ_4WD(2.4) (2018年)
      • レビュー日:2022年7月16日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    充電器を設置できる環境であれば通勤は電気のみ、遠出はガソリン、荷物もしっかり詰めて4躯の安定感
    まさしく万能車です^_^
    不満な点
    特にないけど内装の古さと後部座席にシートヒーター位あるとよかったかな
    総評
    タイトル通り万能車です。
    ただ、最近妻からはスライドドア車への変更を要求されているのでいつまで乗っていられるか💦
  • マイカー
    三菱 アウトランダーPHEV
    • padre1119

    • 三菱 / アウトランダーPHEV
      P_7人乗り_4WD(2.4) (2021年)
      • レビュー日:2022年5月23日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン3
    • 走行性能3
    • 乗り心地4
    • 積載性5
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    電池切れのストレス無く、オンロードとオフロードをボーダレスに走り回れること。
    純内燃機関車の鼓動も大好きですが、電動モーター駆動の高トルクとレスポンスも病みつきになる要素、ありますね。
    何より今後増え続けるB E Vのような長距離ドライブへの不安が無い!事。
    不満な点
    20インチホイールセットを持て余し気味なこと。フロア剛性が電動車由来で必然的に高いのに、サス系剛性が並みなのか。
    サストップからバルクヘッド周りを見ると剛性よりもコストを採った仕様で、実はこの日産由来のプラットフォームが結構古いタイプなのか、ビシッとしない。時代遅れなのかとバレます。せめてでもバネ下重量軽減を狙い、剛性を確保した軽量ホイールを検討してます
    あと全体的に組み付けが雑で安っぽいこと。


    総評
    自動車の電動化が、決して悲観だけではないと教えてくれる車だと思います。特にP H E VシステムとS-A W Cを軸とした四輪制御は各部の信頼性が未知数ながら、三菱が現在最も進んでいると思います。
    このシステムがS U Vではなくセダンやクーペに移植されたらどんなドライビングファンを堪能させてくれるのか、興味はあります。



  • マイカー
    三菱 アウトランダーPHEV
    • ふうかん

    • 三菱 / アウトランダーPHEV
      G ナビパッケージ_4WD(2.0) (2015年)
      • レビュー日:2022年4月27日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地2
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格2
    満足している点
    静粛性は最高です
    不満な点
    内装の装備に対して車両価格が高いです
    総評
    満足しています。次も三菱車に乗りたいと思わせてくれる車両です!
  • マイカー
    • MS-KNG

    • 三菱 / アウトランダーPHEV
      G セーフティパッケージ_4WD(2.0) (2015年)
      • レビュー日:2022年3月29日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    圧倒的に静かです。パワーもあります。買ってから7年経ちますが未だに満足度が高いです。
    不満な点
    細かいところを上げると色々ありますが、
    ・収納が少ない。
    ・キーレスの電波が弱い。鍵をスマホと一緒にポケットに入れているとほぼ解錠できない(照明をLEDしたからかも)
    ・塗装が薄い(気がする)
    ・内装デザインが古い
    ・静かすぎるためビビリ音やロードノイズが気になってしまう。
    ・バッテリーだけでもっと走りたい。
    ・エンジンがかかると少し気になる。
    総評
    全体的には非常に満足しています。
    次もアウトランダーにしたいです。
  • マイカー
    三菱 アウトランダーPHEV
    • wiz-kaz

    • 三菱 / アウトランダーPHEV
      S エディション_4WD(2.4) (2018年)
      • レビュー日:2022年3月28日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    世のハイブリッド車とは違う、PHEV車の思想と性格。
    エアコン(冷房)使うのにエンジン不要、電気のみで稼働するのはEV車の思想を物語っている。暖房はエンジン始動してしまうがシートヒーターとステアリングヒーターで乗り切ればEV走行出来る。
    そして車格の割に小回りが効く。
    1.9ton4WDなのに山道や峠もクイクイ思い通りに曲がる。
    悪路から高速道路まで運転しやすい。
    悪路ではパジェロやランクルのような安心感。(河を渡るとか凄い能力は使わないから丁度良い)
    運転操作性も文句無し。パドルシフトがコラム固定なのも使いやすい。(現行型は残念)
    回生充電システムは操っていて楽しい。
    先進安全装備も頑張って充実している。
    不満な点
    設計の古さからくる、旧式の室内。
    センサー誤作動で街中停止中に突然ピーピー鳴り出す。

    BMW系とホンダのバンパー内臓センサーに反応しがち。
    サンルーフ付きだと室内高が顕著に狭くなる。
    新車だったらサンルーフレスにしたくなる。
    スイッチの配置が使いにくい。特にシートヒータースイッチは酷い。
    シートポジションのメモリー機能が無い。
    小物が本当に収納出来ない。
    ドリンクホルダ、使いにくい。
    リアシートにヒーターが無いのはこの車の性格に合わない。
    デイライト、リバース下降ミラー、車速ドアロックなど他社では標準の今どき装備が付いてない。
    電動ミラーボタン類にイルミネーション付いてないのにはビックリ。
    総評
    乗らないと良さが判らない車。
    初めて所有するPHEVですが、レンタカーで短期間4,000キロ乗ってハマりました。
    まさか自分が三菱車を買うとは夢にも思わない、遠い存在だったのに。
    隠し事を辞めて真面目になった三菱さんの覚悟を作品から感じとったのかもしれません。
    良いものは良い。設計古いボディでも剛性高くて乗り心地や走りが(SUVにしては)良い。
    新型を試乗しても変わらず正常進化していたので、将来子供たちが自分の車を持つ様になったらフルモデルチェンジ後の後期型でも狙おうかな。

前へ12345次へ >

レビューを投稿する

愛車のアレコレをみんなにレビューしよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)