三菱 パジェロ

ユーザー評価: 3.96

三菱

パジェロ

パジェロの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - パジェロ

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • ブレーキ異音発生とオイル滲み

    低速域から少し強目のブレーキをかけるとキーキーではなく、グォォーーぐおぉーーーと音が出ます。 朝イチでは音は出ずある程度ブレーキに熱が入った時に発生します。 原因はよくわかりません。パッドの当たりが悪いのか? バラします。なんと簡単。ラジペン一本でパッド摘出完了。 バイクと違ってひとつひとつの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月20日 15:13 ama3goさん
  • サイドブレーキ引きしろ調整

    パジェロを買ってから、サイドブレーキの引きしろが7~10ノッチくらいあり、サイドを引くとどこまで上がるのよってくらい緩んでいる状態だった。 やらなきゃ、やらなきゃと思いながら1年以上が過ぎ、雪が降ってまたやる気なくなる前にワイヤー調整をしました。 まずは、カップホルダーを躊躇なく外します。 カ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年11月14日 19:55 渡る世間はパジェロばかり(渡 ...さん
  • 右リアキャリパ

    パッドの減り方が変わっていたたことと、音が出ていることから、原因を探していました。 結果、スライドピンのグリスが抜けています。 ラバーグリスを塗布して終了。。。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月17日 21:42 丹沢山猫さん
  • サイドブレーキ調整

    サイドブレーキの引き代が、整備基準のノッチ4~6を超えて8ノッチくらいあったので調整。坂道でずり落ちてサイドブレーキを引き直すこともあった・・思えばロータ交換のあたりからこうだったかも。。 まずはレバー側のワイヤをじゅうぶん緩めておく。 ドラムインディスクブレーキです。 まずは右から。ハブ側の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月29日 16:49 がたぴしさん
  • リアブレーキ クリーニング

    リアのドラムインディスクブレーキのクリーニング。 ディスクブレーキ関係は定期的にクリーニングしてるけど、停車状態のみ使用するドラムブレーキはあまりクリーニングしてなかった。 停車状態での使用しかしてないので、パッド面はキレイなままでした。 ブレーキクリーナーでダストを除去。 その後、必要箇所にグリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月11日 11:22 Light Heart Fa ...さん
  • お~~漏れシャン。

    久々に登場! パー・時絵路さん。 9月の車検からちょこちょこの出番で、「サイドブレーキのランプが点くんですけど・・・。」 サイドブレーキ?(;゜∀゜)! いつから? 10月半ば以降らしい! (-_-;)まずい。 タイヤ交換の時に見ます。 11月に入ってからタイヤ交換を思い出したように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年11月24日 21:24 k453さん
  • ブレーキキャリパー ダストブーツ交換

    破断していたスライドピン先端のゴムだけの注文はできず、ASSYで取り寄せることに フロント左右で3888円 せっかくなので、ダストブーツもついでに交換することに (ピストンシールの交換は非常に面倒くさいので見送り) 20年の経過により硬化 でも、二輪車のキャリパーより防塵性は高そう Cリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月3日 20:26 to_siさん
  • フロントブレーキキャリパー グリスアップ

    キャリパーを持ち上げて スライドピンが油切れ 固着してて、やっと取り外し 先端のゴムカラーが無い… ワイヤータワシで清掃 スライドピン先端のゴムカラーが、破断してキャリパー奥にはまってた あとで交換しよう キャリパーサポートも取り外し スライドピンの摺動部が腐食してる ワイヤーブラシで清掃・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月5日 18:18 to_siさん
  • 左リアブレーキの引きずり

    洗車時にリア左ホイールのブレーキダストが多いのに気付き判明。 リアのスライドピンボルトは上下14mmです。メガネを使い外しますが、締付け時のトルク管理が出来ないのでマーカーで印をつけておきました。 外したキャリパーはS字フックで吊っておきます。 ピストンの固着とローターの段差でキャリパーがなか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月15日 12:25 TroutBumさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)