三菱 パジェロ

ユーザー評価: 3.96

三菱

パジェロ

パジェロの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - パジェロ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • サイドアンダーカメラ取り付け

    毎度いきなりですが、車から外したミラーの下部にカメラを装着したところです。配線は手近に有った自転車のブレーキワイヤーを利用して、ミラーの配線と同じ穴に通しました。 カメラに付属のホールソーを使って穴あけ、取り付けました。カメラ角度は車に取り付けてから画面を見ながら調整後、六角ねじで固定できます ナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月12日 22:41 パラパジェさん
  • アンプラック 製作 作成 ウーハーボックス 

    完成 全体 カバー無しの状態 更に、奥に縦にアンプが2枚有りました。 DIAMOND M612D

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月15日 19:39 くるま大好きっ子さん
  • 吸音材追加~その②

    ドア内部です。アウターパネル側にもレアルシルト貼ってあるんですが 何故か音がドアの外に漏れます(笑)スピーカー背面にはディフュージョンが見えますね。 今回購入の吸音材。ダイソーで購入のすきまテープ(笑)幅1.5cmで長さ5mのを6個購入・・・・¥600円(笑)片ドア3本使用予定。 重点的にスピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年8月25日 17:13 LEGさん
  • フロントスピーカ ネットワーク改良

    カロッツェリア TS-C017A 附属のクロスオーバーネットワーク フェライトコアのコイル(珍しくインダクタンスが印刷してある) 安くてコンパクトだけどフェライトの損失が大きい *ハイパスフィルタ用のコンデンサ容量は5.8μF ウーハー送りの配線を切断、ローパスフィルタ(低音用)のコイルを取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年9月15日 19:48 to_siさん
  • 期待した程では・・・・

    D-5のカメラ 先日、車検(2回目)の時にディーラーで貰ったものです。 適当に取り付けたら、だいぶ とび出てしまいました。 早めに直さなくてはいけません。 画像の処理がされてないので 少し見にくいです。 カメラの作動電圧は5.0Vにしてます。 ついでに サイドにも・・・ 加工が簡単でリスクの少ない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月15日 22:22 boobootiaraさん
  • 地デジチューナーのリモコン受光部作り。

    以前はセンターコンソールの下のシガーソケットの蓋の下にチョロっと受光部を付けていたんですが、どうもそのチョロっと感が嫌だったんでワンセグチューナーからフルセグチューナーに交換したついでにリモコン受光部をこんな感じで作ってみました。 適当なアクリル板を切ってハザードボタンの反対側の蓋をリューターで穴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月31日 23:25 V97まさやんさん
  • 【パジェロ】LX系RECAROのヘッドレストにモニター埋め込み (3)

    改良作業です。モニターをもう少しヘッドレスに埋め込まれるように、骨の部分をカットしました。 意外と薄い鉄板だったので(笑)、さほど労せずしてカット終了。鉄工用刃+ジグソーで切れました。 再組立て。あぁ、これなら妥協範囲。 見映えを重視して、見えにくい下側を犠牲に。(笑) さて、埋め込みは完了です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月29日 12:54 yasさん
  • ウーハーをラゲッジにインストール

    ケンウッドのウーファー KSC-BP2500最大400Wをオクで購入 ラゲッジ3列シート格納場所にインストールしました。 そのままですとジャッキ格納場所に干渉するので格納場所の干渉箇所をカットしました。 うまく入りました。 ラゲッジボードは、ホームセンターで純正と同じサイズにカットして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年4月21日 14:49 CX-7@さん
  • インナーバッフルとアウターバッフルを作製②DIAMOND HEX S600s

    まずインナーバッフルを ドアに取り付けて正確に取付け位置を確認する。 そしてドアトリムにマスキングテープをまんべんなく 貼っていく。 これは後から貼るフロムシート(紫外線硬化FRP)が トリムに接着してしまわないようにする為です。 そして、さらにアルミテープを貼って行く。 こうすることによって更 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月15日 19:20 くるま大好きっ子さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)