三菱 パジェロ

ユーザー評価: 3.96

三菱

パジェロ

パジェロの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - パジェロ

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • CYBERSTORK製LEDとパジェロメーターパネルの適応検証

    メーターパネルの照明をCYBERSTORK製のLED(極性無し)に交換したところメーターパネルの表示灯に不具合が発生したのでCYBERSTORKに問い合わせました。(クレームですね・・・) 症状からLEDの極性有り、無しが原因ではないかと問い合わせたところ、極性有りのLEDを送るので試してみてほし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年11月29日 23:33 akatsyさん
  • メーター照明LED化

    既に作業済みデス。 メモリ指針全部でT10ウェッジ球が4個とT5ウェッジが1個。オクでT10開花9連とT5開花3連というものを購入。 いいですよ 先日、スピードメーター内側球がチラつきました。接触不良ではなさそう… コレを機会に新たなLED球を買い交換してみようと思いますです。 写真は現 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年10月9日 22:56 はな蔵さん
  • メータベゼル交換

    部品番号 取り付け前 取り付け中 取り付け後 比較

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月18日 22:08 burrnさん
  • メーターカスタム① LEDに換装

    CYBERSTORK製LEDがSABで売っていたので みんカラパジェロ繋がりのkisi-tomoさんの メーターカスタムをパクりんちょ(笑) 使用したのは写真右のマイクロLサイズを7個のみです。 左は間違って購入しました(~~;) がっシフトゲートのランプに使用できそうなので 問題なし!! * ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2008年7月6日 20:26 tsubonorisさん
  • 水温センサー取り付け  水温計完成!!!第一弾!!

    今回、新品のアッパーホースを購入。MB890972で定価が910円です。※部品は価格変動があります。 まずは、ホースバンドを利用して綺麗に切り込みの線を決めます。 切り込みの場所が決まれば、マジックで線を書いていきます。 さ~緊張する瞬間です。プルプル~~~超緊張~~~ ここは男を見せて一気に切り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年7月22日 19:15 まこっち@福岡さん
  • Defi取り付け第2弾!!(その二)

    そして画像はないのですが、純正のメーターを外した後、その中央に1センチほどの穴をあけDefiの配線を通す穴を空けます。 その後、純正の電圧計の裏側のボルトの部分にステンのボルトナットを装着し、絶縁し固定します。その部分に電圧計の電源とDefiの電源(イグニッション)をとります。 そしてこのように後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月12日 20:31 まこっち@福岡さん
  • Defi取り付け第2弾!!(その一)

    今回は、ここからはじめます。まずは分解します。 ボルトですべてとまっていますのでドライバーで取り外します。全部で10本ぐらいだったかな?? ボルトを外すとこのように分解できます。 さらに分解!!純正メーターの全貌が明らかに・・・ そして今回この透明なプラ板を加工します。 そしてホールソーで穴をあけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月12日 20:20 まこっち@福岡さん
  • Defi メーター取り付け第一弾

    まずは、念願のコントロールユニット&油圧計を取り付けることに。 以前、電圧計を取り付けた横に油圧計を取り付けます。 やはり入りません(汗) 別角度!!やはりどう考えても入らないため、電圧計と同様穴を削ることに。 やっと入りました。これと同様コントロールユニットも削りながら穴に入れました。コントロー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月4日 00:19 まこっち@福岡さん
  • 電圧計取り付け作業最終編

    前回配線の引き込みまでは終了していたので今回は、3連メーターを外してからの作業になります。 引き込んだ線の先端を圧着端子でかしめ、その後ハンダ付けを行い、圧着チューブで圧着し絶縁しました。 その後、赤は+黒は-でナットと一緒に共締めします。 そしてグローボックスの裏側に10mmほどの穴をドリルで開 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月17日 22:11 まこっち@福岡さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)