三菱 プラウディア

ユーザー評価: 3.95

三菱

プラウディア

プラウディアの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プラウディア

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • オーディオ始めます その後

    現在の状況です。 純正ナビの信号をDEH-P01経由→純正スピーカーで鳴らしています。私はDEH-P01をトランクに設置していてオーディオチューニングをするのに運転席⇄トランクを行ったり来たりで大変でした。 其処で、みんカラでお馴染みsoundMRTさん製作のディスプレー延長くんを購入。 運転席で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月30日 23:23 diadiadiaさん
  • バイザーモニター埋め込み 完成編

    通常時は鏡・・・・・ そしてONするとモニターに♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月24日 00:59 「タナ」さん
  • センタースピーカー取り付け位置変更

    カロッツェのセンタースピーカーが今までダッシュボードに置いてましたが左のミラーが見えないのでセンタースピーカーをフロントルームランプの所に移動しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月5日 19:20 シャナP@迷走中さん
  • ウーファー取り付け[タナさんの真似♪]

    たまたま安くウーファーとアンプが手に入ったので,取り付けます! ウーファーはロックフォードP1 10inchです!  ※タナさんごめんなさい!やり方だけまねするつもりが,ウーハーも被ってしまいました;; 純正も25cmと書いてあったのを見た記憶があるので,入るはず・・・。 とりあえず,リヤシェル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月31日 21:39 Shin39さん
  • 音質向上

    内張全バラシ~の 制震材貼り~の インナーバッフル作り~の 吸音材巻き~ので終了。 音は低音のキレがよくなりました☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月29日 20:25 「タナ」さん
  • サブウーファー取り付け2

    ウーファー装着車のカバーを購入。 裏。 リアボードの裏にはウーファー用のケガキがありますので、それに沿ってカット!! カット終了~ あとはビス止め★

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月24日 22:53 「タナ」さん
  • スピーカー ツイーター 5,1システム 取り付け

    作業中、 バッテリー弱ってて 10分くらいで バッテリー 上げちゃいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月17日 18:29 人面機関車さん
  • 走行中にMMCSでTVを見る!

    プラウディアのMMCS用にもTVジャンパーがありますが・・・ 不況の影響直撃な私は買う予算すらなく(つかプラウディアのローンすら払えるか不安)配線図とにらめっこ。 トランクの内装を剥がし・・・ 切って、接続して・・ (白-青線) こんなんつけてみましたw このヒューズを外せば、車速信号が断線状 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月15日 19:51 Shin39さん
  • ドア、リアハッチデッドニング

    作業前 作業途中 ドア完成。 スピーカーの後ろには吸音材を入れときました。 ボーカルが クリアになったかな? リアハッチ ウーハー導入により とてつもなくハッチが ビビったためやることに 強度の梁?が部分的に コーキングされていました。 さらに補強で隙間をコーキングで全て埋め 制震 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月14日 11:21 人面機関車さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)