三菱 RVR

ユーザー評価: 3.75

三菱

RVR

RVRの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - RVR

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング

    内張りの外し方は、色々な方がアップされていますので省略、スピーカーメーカーのHPにも書いてあったりしますよね。 ネバネバと格闘しました(涙) 左ドアになってますが、一応適当にやってみました。 疲れた~ バッフルボードはカロッツェリアにしました。 デッドニングはエーモンのセットを買いました。 コ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月13日 23:25 F39さん
  • デッドニングその1

    今迄、手を付けられなかったデッドニングを やっと始めました! ドア内張りを外して、まずはビニールを外し・・・ ブチルがビヨォ~ンって・・・たっぷり付いてます。 とりあえず左右のドアのブチル除去なんですが・・・・ ブチル除去だけで3時間も掛かってしまいました。 パタッ(ollllll_ _)o~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月25日 21:31 まさる。。さん
  • ドアデッドニング5 サービスホール編

    RVRくんの前ドアのサービスホールは、 かなり大きくて作業がしやすい。 その反面、デッドニングニングで塞ぐには 若干の不安要素が出てきます。。。 さらに、内張りについている発泡スチロール。 微妙に内張りからはみ出しているため、 インナーパネルに干渉する恐れが。。。 サービスホールの4ヶ所に四角い穴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月10日 15:14 baliyさん
  • ラゲッジルームデッドニング

    ドアデッドニングで味を占めたからなのか、 ドアデッドニングで資材が余ったからなのか、 意外とうるさいと言われている、 ラゲージルームのデッドニングを行います。 場合によってはスペアタイヤ?のスペース。 元々制振材が貼られています。 両サイドの発砲スチロールもまくり上げます。 両サイドと中心より前方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月8日 23:53 baliyさん
  • リアドアのデッドニング

    初デッドニングなので後部ドアで試験施工。 エーモン 2399 :デッドニングキット ハイグレ ード を購入。 ビニールとブチルの除去後。 やたらと片方の扉だけブチルがビニールを剥がす時に残った! クレのパーツクリーナーでブチル、脱脂。いやいや片方だけで助かった 説明書通りに 制振シート(レジェトレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月29日 00:36 LDRHさん
  • デッドニング

    台風音質改善計画①台風 少しは音質向上してやろう!るんるん ってコトで、デッドニングをやってみました。ぴかぴか(新しい) ホントは、別々に好みの部材を集めた方がいいんでしょうが・・・ 私は面倒くさがりやさんなので・・・冷や汗 ←こんなキットを使っちゃいました。ウッシッシ  (20%OFFのDMもあったし・・・) まずは、内張り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月28日 23:30 ☆ちぃさん
  • ドアデッドニング10 インナーパネル仕上げ編

    サービスホールに制振剤を貼り付け、 ここまでやったらキッチリやりたい。 インナーパネルの仕上げを行います。 まずは、クリップダンパー。 ドアトリムクリップの防音対策。 自分でこの形は切れないので、 audio-technica製を貼り付け。 続いて、サウンドプルーフィングウェーブ の代わりをトリム ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月21日 08:27 baliyさん
  • デッドニング 運転席側フロントドア その1

    まだレアルシルトやシンサレートを購入する程の財政的余裕はないのですが、先にできる所だけでもデッドニング作業をしておこうと思い、ロックフォード用デッドニングキットでカバーできていない上部の穴を埋める事にしました。 既に助手席側フロントドアは先週終わっているので、今回は運転席側フロントドアです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月2日 01:13 okaka55さん
  • デッドニング続き

    早朝から作業再開(/・ω・)/ 通常ならばアウターパネルに制振シートだけで良いのだが…ここは自己満(笑) Dr、ARTEX 吸音 遮音 断熱機能が有るシートを貼れるだけ、手が届く限り貼る、、、手はキズだらけ((+_+)) 素人レベルです(笑) やはり素人レベル( 一一) RVRはサービスホールでか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月16日 19:08 mowerさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)