三菱 トッポBJ

ユーザー評価: 3.49

三菱

トッポBJ

トッポBJの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - トッポBJ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リア車高落とします。

    ヤル前 ヤった後 残骸・・・ 前寄り リア寄り

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月3日 00:02 尺三一さん
  • KYB SR SPECIAL交換

    10万キロを超えてヘタヘタになった足回りの交換です。 まずはノーマル車高 ストラットタワーのナットを緩めます。 スプリングコンプレッサーを準備して作業しましたが、この車種には必要なかったです。 次にショックのボルトを緩めますが、これがカッチカチです。 ホームセンターでステンパイプを購入しトルク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月7日 15:40 KURI@DRIVEさん
  • ラテラルロッド

    TANABE G-TEC ラテラルロッド 最悪ずれた場合の想定で取り付け ノーマルのラテラルと同じ長さで取り付けて 調整のみ 赤色が車高調とマッチ^^)ノ いい感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月8日 02:25 Kakimoto改さん
  • スプリング交換

    バラバラになったミニキャブの足回り~ 牽引フックが地面に当たるでスプリング交換します。 家に余っていたek用のダウンサスを入れてみます。 少し長いきもしますがダウンサスだから下がるはずです。 いや少し上がってもらいたいから組みます。 片方終了~ バネ長いからなかなかはまらなかった~(。´Д⊂ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月27日 14:37 ken@Bianteさん
  • 車検のため整備中② スタビリンク交換

    フロント側を点検すると、スタビリンクが破損している。 左右とも破損しスタビから外れていました。 外したスタビリンク。上部が切れてなくなっていた。 ナットは腐っていて取れなかったため、ナットはサンダーで切断しました。 新しいリンクとブッシュ。 右側完了。 左側も完了。 そんなにスピードは出していなか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月26日 20:53 Bob's Garageさん
  • トッポbjにekスポーツの足

    先日リヤのショックが抜けて油まみれになってるのを見てしまいました、 オークションで良さげな一台分を探してポチッとな、 どうせ変えるなら全部でしょ。 サクサクとっかえます、職場で作業したのでインパクト使えるので楽チン♪  ただし上の取付のボルトの数はトッポが二本でekスポーツのは3本です、 何かしら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年3月21日 15:25 necodaifukuさん
  • 夏休みの宿題(補習編)

    過日のショック交換時にキャンバー調整ボルトの軸線が取れず,止む無く前側から締付としましたが… 工具のハンドリングが悪いので修正する事に( `ー´)ノ タイロッドエンドを外せばボルト軸線は確保出来る為,アストロプロダクツで20%オフのチケットを使い,タイロッドエンドリムーバーを新規購入しました。(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月20日 16:57 あんけんさん
  • スタビブッシュ交換

    数年前に買っておいたウレタンブッシュ、 めんどくさくて放置でしたがサスペンション交換のついでにとっかえます、 こっちのブッシュも交換しました、 コレは中々やっかいで、隙間が狭くて大変です、ボルトを抜いて手前や奥に移動させながら外しました、新しいブッシュ入れるのはもっと大変です、本来はエンジンメンバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月21日 15:52 necodaifukuさん
  • アライメント調整…精度向上 その2

    車検前準備シリーズ第二段。 キャンバーが終わったので,次はトー角調整を頑張ります(^^)v これも密林で購入のトーゲージ 使い方は車両と並行に設置して,前輪を真っ直ぐゲージの上を通過させるだけ っで右側の結果は の0.5deg(0.5°)トーアウト タイロッドエンドを緩めて調整 取敢えずOK範囲 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月8日 10:21 あんけんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)