ユーザー評価: 3.72

三菱ふそう

ローザ

中古車の買取・査定相場を調べる

個人的にはスキなんです! - ローザ

 
イイね!  
ハナちゃん

個人的にはスキなんです!

ハナちゃん [質問者] 2017/03/27 19:23

三菱さんにはもうちょっとがんばってもらいたいですね。マイクロバスといえば三菱だとおもってるので。トヨタはエンジンがイマイチだし、日産はすぐボディがへたりそうなイメージがあるし。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:366626 2007/06/19 14:09

    続きであります。
    停車中ではありましたが、N04C-TC搭載のコースターのエンジンをふかしてみました。
    4気筒ながら、滑らかに3000rpm以上まで吹き上がりました。
    4M50T5と比べると、高回転が得意のようです。
    ターボタービンの音も目立ちました。
    如何にもぶん回して走ってるという感じになるのでしょう。
    実際に走り比べられなかったのが残念でしたが、
    要は乗る人の好みであろうと思いました。

  • コメントID:366625 2007/06/19 13:55

    シビリアンではありましたが、新短期規制の4M50T5を搭載した6A/Tに乗りました。
    エンジンはまことにトルクフルで、ハーフスロットルだと約2200rpm付近でシフトアップ、多少の上り坂はなんのそので100km/hに達しました。
    90km/hを過ぎるとさすがに加速が鈍りますが、まだまだ出そうな感じでした。
    6M/Tだったら、もっと快走できそうですね。

  • コル注 コメントID:366624 2007/05/30 10:38

    ↑警告灯の点滅を無視して運転していると、ECUがバックアップモードになって出力が抑えられるそうです。

    ちなみにフィルターのクリーニング周期は3年or15万キロとのことです。

  • コル注 コメントID:366623 2007/05/30 10:32

    運転状態によって粒子の溜まり具合が違うようで、警告灯の点滅に応じて手動再生するそうです。
    ゆっくり点滅したら50km以内に、早く点滅したらすぐに再生で、再生時間は約20分だそうです。

  • コメントID:366622 2007/05/19 15:54

    他社に先駆けて、新長期規制対応車両を出してきましたね、ふそうさん。
    ところで、連続再生式DPFの手動再生とは、どれくらいの頻度でするものですか?
    または、どのような走行条件では手動再生の必要がないのでしょうか。

  • コル注 コメントID:366621 2005/10/16 00:55

    ペーパー大型二種を生かすべく、会社の仲間とローザバス借りて旅行行ってきました。

    昔のようにトラックの車体にボディを載っけたもんなんだろうなんて思っていましたが、
    6速A/Tだったり、エアサスで乗り降り時に車高を下げられたり出来るのには驚きました。

    酒も飲めずに往復6時間運転手やってましたが、なかなか快適でした
    最近はすごいですね

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)