光岡 リョーガ

ユーザー評価: 3.44

光岡

リョーガ

リョーガの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - リョーガ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ミラー型ドライブレコーダー取り付け

    ACCオンでリアカメラの映像を常に写すようにしました。 これで3%スモークフィルムでも安心です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月22日 16:48 tomo4110さん
  • サイドビューカメラの取り付け

    データシステムのモニターが余っていたので、サイドビューカメラのモニターとして使用することにしました。 この部分のネジ3本でサイドミラーの可動部が取り外せます。 ドアの内張を剥がして写真の部分のナット4個を外すことで、サイドミラーを根元から取り外せます。 配線を通して、両面テープでカメラを設置 無事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月22日 16:40 tomo4110さん
  • carrozzeriaのモニター TVM-W910の取付け

    バイザーモニターでは画質に限度があるので、別でモニターを設置 マウントにはこれを使いました。 上手くはまりました。 配線をしました。 RCA入力はバイザーモニターに使用している映像分岐器の出力が1つ余っていたのでそこから しっかり映りました。 画質はバイザーモニターよりかは全然いいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月22日 16:17 tomo4110さん
  • オーディオ 完成

    ヘッドユニットには前の車でも使っていたDEH-970を採用 ヘッドユニットの配線をして、パネルを元に戻します。最後にヘッドユニットとアンプの電源ケーブルをバッ直で繋ぎ、テストをしました。 問題なく音楽聴けました。 あとはタイムアライメントやイコライザーの設定を自分好みにすれば完成です。 前の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月18日 18:03 tomo4110さん
  • サブウーファー取り付け②

    ①の続き サブウーファー本体をエンクロージャーに取り付け アンプは運転席シート下に設置 サブウーファーは置き場に迷っております。 RCAケーブルにはBELDEN 8412 を使用しました。 画像はないです。 アンプのアースは運転席側Bピラーの内張を剥がしたところの下の方にあるボルトに配線しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月8日 21:30 tomo4110さん
  • サブウーファー取り付け①

    カロッツェリアのTS-W2520を取り付けました。 エンクロージャーは専用のものを使用 アンプはGM-D8100を使用 アンプ用電源コードはカロッツェリアのものを使用 高い エンクロージャーの内側にアクリル塗料を塗りました。 エンクロージャーに付いている端子はナットで止まっているので、取り外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月8日 20:49 tomo4110さん
  • ビジュアル機器の取り付け④

    ヘッドレストモニタを取り付けました。 ヘッドレストモニタの配線は金属の棒の中を通っています。 私は作業を簡単にするために、配線を棒から抜き、本体から直接配線を出す形にして、シートカバーの内側に通しました。 シートの下まで配線を通したら、センターコンソールに配線を沿わせて助手席足元まで持っていきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月20日 17:14 tomo4110さん
  • ビジュアル機器の取り付け③

    映像分岐器を使用します。 DC INの赤色をACC、黒色をアースに繋ぎます。 そうするとDV1〜3から電源を供給できます。 バイザーモニターの電源をここから取ります。 助手席足元のパネル裏に仕込みました。 かさばってパネルが閉まらなくなる可能性があります。 video 1〜4にバイザーモニターか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月16日 17:43 tomo4110さん
  • ビジュアル機器の取り付け②

    バイザーモニターの続き バイザーモニターを純正位置に固定する プログレの時もそうだったけど、フックの位置が合わない。 強引に合わせに行きます。 カインズで購入したステーを使います。 気休めですが、あまり目立たなくなるようにアクリル塗料で色をつけました。 これもカインズで購入 純正のフックを取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月9日 23:19 tomo4110さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)