日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SX

180SXの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - 180SX

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 180SX ドア落ち修理 その2

    ストライカーに続きヒンジ部のピンも変えて見ました。 片側に上下で2個です。 まずはドアを下からジャッキで持ち上げます。 ピンの先端部のピンをラジオペンチで外します。 あとは先端をハンマーで叩き続けたら取れます。(^ ^) これが新品との比較です。 画像では分かりにくいですが実際に見ると曲がってま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年10月30日 10:22 だぁいきさん
  • ロールバー取り付け

    <用意するもの> ・ロールバー(SAFETY21 7点式) ・あて板 ・ボルト(ユニクロ)&ナット ・ロールパッド(車検対策) ・シーラント ・コーキングガン ・ドリル ・各種工具 シートと内装取っ払って仮組みしてみます。 アンダーコートを剥がして、穴を開ける位置をマーキングします。 自分の場合バ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2008年3月8日 20:40 kei6さん
  • HPIフロアバー装備。

    HPIから出ている、フロアバーも装備してみました。 オクヤマのアンダーフロアバー、URASのむの箱舟で床下縦方向 Do-Luckのリアクロスバーでフロア横方向 トランクはCUSCO、STR、KTSの各種バーでジャングルジム状態。 開口部やサスタワー周り、フレームなど溶接補強。 どこまでやるん ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年4月3日 20:36 TERU!さん
  • Do-Luck リアクロスバー装着

    政府からのチューニング給付金で購入しましたw 少々面倒そうですが、内装周りなので自分でやることにします。 カーペットをめくる必要があるので、まずはリアシートの座面を外します。 座面下に2ヶ所レバーがあるので、それを引きながら座面を上方向に外します。 座面を外しただけではカーペットがめくれないので、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年7月13日 01:39 HIMNさん
  • シャキットプレート装備ほか。 

    S15とか、純正で補強されている部分、 これも先代シルバーから移植しました。 定番、ナギサさんちのパーツです。 まずはカウルを外します。 …すんげえ埃と少しだけど錆が。 18年落ちですから、仕方ないですね。 この程度で落ち込むようでは 少し古めのスポーツ乗るなってば。 どうせ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年1月11日 17:00 TERU!さん
  • のむさんやっと着けたよ!

    今回のラインナップでございます( ^ω^)🔧 みなさんご存知かとおもいますがS13系の下ですね󾭖助手席側のフレーム一部が設計時点からなのかツイてません😥💔 なので"のむの箱舟"というものを着けてあげると良かみたいです(●´o`●)👆シラナカッタ〜 物はシルバーというか鉄っぽい色(素材そ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年6月2日 16:28 べ。さん
  • 180SX ドア落ち修理

    180SXがドア落ちの症状が出ていて、初めての人だと閉まる事が難しくなっていたので修理します。 まずは1番簡単なドアストライカーから交換します。 これが新品です。 ボルトを2本外すだけなので交換は簡単ですが、結構なトルクで締まっているのでドライバの大きさに注意しないと簡単に舐めます(^_^;) 新 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年10月29日 17:30 だぁいきさん
  • リアゲートピラーバー取り付け★其の壱

    オクで落としたピラーバーを取り付けたいと思いますが。 これはリア席のシートベルトのボルトに共締めする感じで取り付けます。まずカバー外します! 次にシート脇のボディーにボルトで締めてあるシートベルトを取り外し、カバーを回収します!ボルトは確か14mmだったような・・・ 回収したカバーです。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年4月19日 21:01 瀬戸ナイカイさん
  • ナギサオート ガッチリサポートバー

    右側を取り付けて(長穴加工が必要です) フェンダーを装着する前に、ゲルコートチューブを剥がして配線引き上げ 無念の純正のフェンダー取り付け完了 ワイドフェンダーのダクト部分が接触してしまって、加工が必要。 左側も取り付けてフェンダーを戻して完了 ワイドフェンダーのダクト部分が、加工しな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月1日 17:42 180愛好会さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)