日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SX

180SXの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - 180SX

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • シルビア系の定番❓ エアコンの温度調整のあいつ 🔴エアミックスドア アクチュエーター🔴

    エアミックスドア アクチュエーター・・・ 長いよ名前。 シルビア系というか日産車では動かなくなることで有名なアイツです。 例のごとくエアコンの温度を変えても動かなくなってしまったので修理。 もともと4000円くらいだったものが値上がりに値上がりを重ね2万円近くまでになってるとかなんとか… しかも ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年9月9日 21:35 T S Rさん
  • パワーウインドウ アンプ 修理 開閉のトラブルはコレを見て

    最近、運転席側の窓がスイッチを押しても開かないことが稀にありましたが何度も触っていると開くのでそのまま放置していました。 が、ついに開かなくなりスイッチを押すとドアの内張りの中からカチカチとリレーの作動音が聞こえました。ググるとパワーウインドウアンプに基板のハンダが怪しいと、、、 とりあえずア ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2018年6月20日 18:57 溺れるイカさん
  • オルタネーター交換その2。昨日の続き。

    スタビライザーを外せば、下から抜けるとあり。下から抜く事にしました! このボルト14を外します。 外したら、とんでもない事に。 ボルトを抜いたら、スタビライザーが大きくずれてしまい元に戻らなくなった!ヤバイそこれ。 ジャッキで片輪だけ上げてるので、もしかして荷重が掛っているのか? フロアジャッキで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年8月13日 17:08 ken180さん
  • 180SX 配線引き上げ

    ワイド化したことで、タイヤが色々なとこに擦るようになりました(泣) タイヤハウスはとりあえずハンマーで叩きまくってなんとかなりましたがしばらくして覗いてみると... タイヤハウス内の配線が擦れてましたー と、いうわけで配線を引き上げします! まずはバンパー外して、フェンダーはめんどくさかったので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年5月29日 11:54 カズッキーニさん
  • Windows11で747ProとLaplaceViewを使用する

    今の車を所有する前から使っていたGPSロガー、747Pro ちょっと前にメインPCをSurfaceのWindows11にしていて、 読み込めるようにする方法が苦労したのでここにまとめておきます。 新しいシステムに合わせたアイテムに乗り換えれば簡単なんでしょうけどね、、、 ちなみに、日産FASTな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月12日 17:14 ぱぱドリ+グリさん
  • オルタネーター交換その1。

    先日、冠水したところを走ったらえらい目に会いました!>< バンパー破損。おまけに、翌日エンジンから異音。車用聴診器で聞いたら、予想どおりオルタネーターから大きい音が。 みんカラを参考に取り外しに掛ったのですが。このボルトがどうやっても緩ませる事が出来ません。 イライラ! 写真は引用です。 1緩めて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月12日 18:41 ken180さん
  • ハッチ灯 LED化 その①

    この箱は純正ハッチ灯のやつ。これを使ってLED化、スイッチ式にします。これまたマサ180さんのパクリですw で、若干この箱を加工します。 まずスイッチを下に設置するため邪魔な枠をペンチで排除。 するとこんな感じになる。 次はスイッチの穴開け、これは昔RCボディー開け用にかったやつ。 これでグリグ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年12月19日 22:19 ゆーごさん
  • 後付配線全部引き直し。

    あとからあとから電装系追加。 配線は最早カオス。 とりあえず、バッテリーからの電源線を 全部引き直してみました。 HIDフォグのは単独で。 LED関係その他のは、ターミナル作って。 引っ剥がし中。 きったねー。 ヒューズ、適当なとこにかまして。 あぶねー。 あーもー、面倒くせぇよ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年7月17日 19:11 TERU!さん
  • オルタネーターその3。続き!

    2のボルトを指で締めて少し動かしながら、絵1のボルトが噛み合うように調整して締めます。 見えないなので、やりづらいですが。 意外と簡単でした! ここで、ベルトをセットします。 ボルトを締めて行くと、ベルトが張る。 上から、カプラーをはめて。 下から、配線をボルトで締めます。 そして、1のボルトにナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月13日 17:40 ken180さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)