日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SX

180SXの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - 180SX

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 水周り一新計画③『ファンベルト張替えその2 オルタネータ編』

    7.最後にオルタネータベルトです。オルタネータを固定しているボルトは下からでないと緩めることはできません。車体下にもぐって写真の赤矢印のボルトを緩めてください。 8.オルタネータのテンショナーのボルトは写真の赤矢印ですのでこれを緩め、次に青矢印のアジャスターボルトを回してオルタネータを写真で言うと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2005年12月23日 14:43 る~あさん
  • バッテリー移設。

    ハイカムを導入するにあたって同時にやっておきたかったのがショートサクション化。 その為にバッテリーを移動させてスペースをつくることに。 もともとはこんな感じにいらっしゃいます。 ごくフツーの場所にいますが重量バランスの点からいっても重量物がオーバーハングにいるのはちょっと。 引っ越し先はや ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月10日 23:45 三河屋ワークスさん
  • バッテリーケーブル交換

    端子が曲がりに曲がって隙間が無くなり緩くなってます。 端子だけを交換するものも売ってますが、 大きいのでケーブルごと交換します。 作業自体は簡単で、バッテリーを外してから (感電すると大電流流れます) エンジン側の12mmのボルトとバッテリー台下の10mmのボルトを外すだけです。 10mmのボル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月10日 01:19 Hill180さん
  • 水周り一新計画⑥『オルタネータ交換編』

    オルタネータも走行距離が増えてくると確実に交換が必要になる消耗品のひとつです。 推奨は100,000kmだったはず。 ブラシがなくなると発電しなくなるので壊れる前に交換しておきましょう。 《準備編》 【道具類】 ・ソケット 12mm、14mm ・エクステンションバー(長) ・ラチェット ・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年12月23日 15:59 る~あさん
  • バッテリーカットターミナル装着

    ここ最近、バッテリー上がりを連発させた為購入。 装着後、気になった点があったので手直しして装着完了♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月7日 23:22 汁八十式さん
  • アーシング(エンジンストール原因究明)

    今流行りのアーシングをしてみます♪ まぁ、色々と御意見がありますが・・気持ちの問題? だとしても、結構老体の車体でボディアースも接点不良でうまく電気が流れず不調になる可能性も将来的にあるかもしれない(´・ω・`) 頑張って赤マルポイントがボディアースのポイントなので、バッテリーのマイナス端子 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年5月17日 14:45 雅(ミヤビ)さん
  • バッテリー台座作製 その2

    手前側は高さ調整のスペーサーも噛ませるので、固定箇所をちょっと多めに こんな感じに。 今回は市販のバッテリー固定ステーを使う。 アングル材にバッテリー固定用のステーを付ける為の穴を開けます。 台座にスポンジマットを敷いて、バッテリーを固定したら完成!! ガッチリ固定された。 最後に、今まで使っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月12日 22:57 マッキ--さん
  • 端子カバー装着

    題名のとうりです‼ 端子カバー装着しただけです 笑 とても小さな事だけど、こういう一つ一つの積み重ねが壊れにくくすると信じてます‼

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月28日 13:29 よっっちゃんさん
  • ワンタッチのターミナル

    アストロで見つけたバッテリーカットターミナルをつけます。 10ミリのメガネ2本 拡大 そんなに高くなかったような 取り付け方。少し無視します。 完成!元の端子を取らずそのままつけちゃいました( ´艸`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月7日 17:01 たつじさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)