日産 ブルーバードシルフィ

ユーザー評価: 3.73

日産

ブルーバードシルフィ

ブルーバードシルフィの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ブルーバードシルフィ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • サスペンションスプリング、アッパーマウント、ショックアブソーバー交換

     この車は既にモンロー製のショックアブソーバーに交換してあります。しなやかで安定した良い乗り心地に仕上がっていました。しかし、レーシングECO耐久出場で初期ロールの速さと絶対的なロールの深さの問題はまだあること、最近はちょっと急にブレーキをかけたときのノーズダイブが深くなってきたことから、サスペン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月10日 22:04 moto('91)さん
  • ローファースポーツ取り付け

    車屋さんもタイヤ交換も落ち着いて来たみたいだったのでローファースポーツの取り付けをお願いしました。 サスペンションはインパルで普通のダウサスより控え目ですが、控え目なショートストロークのローファースポーツは良い相棒でしょう( ´∀`)/~~ シルフィの設定はなく?他車種の流用です。 みたかんじケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年5月12日 18:47 にゅるスペック@G11さん
  • 車高調取り付け~

    仕事終わりに時間があったので付けてみましたw 付ける前です笑 リフトアップですか みたいな車高でしたww とりあえず 職務柄 保安基準は守らなくちゃいけないので車高は9cmぴったりにしていますww 付けた後です笑 もっと下げたいです、、、

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年6月4日 00:42 ずっちゃーさん
  • ロワーアームとショックアブソーバーの交換しましたっ

    1,2年程前から少しずつ、うちの車(ブルーバードシルフィー QG10 平成15年式 1.8V)の前輪から異音がするようになって来ました。 マンホールの蓋や道路の継ぎ目を越えると、ガコガコガコ、 って感じのありえない音でした。 で、足回りの劣化だろうと自分なりにアタリをつけておいて、去年年末の車検 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月24日 15:23 成瀬川 ゆうきさん
  • 日産純正 フロントスタビライザー装着

    2月はじめの箱根に検証もかねてドライブに行くと、運転手である自分も酔うほどロールが大きかったです。そのため、国内向け車には設定されていないフロントスタビライザーを装着してもらいました。朝預けて、夕方には完了しました。スタビライザーの他、リンク二本とブッシュが必要になります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月18日 20:08 moto('91)さん
  • ニッポンエミール EBIO フロントショック

    きれいに汚れを落として EBIOを貼ります。フロントは加重がかかるので、 リアより大きめです。3倍ぐらいかな?! 1週間後・・・ ここは効果があるようです。 サスが少し硬めになり、ハリがあるような感じでgoodです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月19日 21:18 PuPu☆Keaさん
  • スタビリンク交換

    日産純正のスタビリンク 交換前 交換後 比較 直進安定、乗り心地改善(現状に比べて) スタビブッシュにグリスアップ ボディ補強している分、ブッシュ類に負担がかかるので他も様子をみて交換予定~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月1日 14:56 にゅるスペック@G11さん
  • ショックアブソーバー交換

    作業工賃や車を預ける日などを考えると、本当はリヤスタビライザーの作業のときに同時に依頼してしまえばよかったのですが、それぞれの効果を確かめるために、ショックアブソーバーのみを交換する回を設けました。事前に、ドライルーブforダンパーを塗布し、初期なじみ性を良くしました。  交換作業自体は朝依頼して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月18日 20:14 moto('91)さん
  • 純正サス 

    純正サスと純正アブソーバーを組み立てて交換 (フロントのみ) 288500キロぐらい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月17日 21:16 KATSUHIKOさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)