日産 ブルーバードシルフィ

ユーザー評価: 3.73

日産

ブルーバードシルフィ

ブルーバードシルフィの車買取相場を調べる

HID化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ブルーバードシルフィ

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ HID化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    30ヴェルファイア フォグランプをプロジェクター+HID化

    バンパーを少し開く為に4箇所のクリップを外した後、バンパーを手前に引き開きます。

    難易度

    • コメント 0
    2016年3月11日 12:58 YOURSさん
  • ハロゲン→HID化

    ハロゲン→HIDに交換。 fcl H1 8000k 35w バンパー外して、ヘッドライト摘出。 配線加工、ヘッドライト裏のカバーに穴あけ。 ポン付け 取り付け完了。青い。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月2日 15:43 冷風さん
  • HID化

    純正の色はとにかく嫌いです。笑 車検に通らないhi.low15000k フォグ 12000k

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月28日 21:45 y1k27さん
  • 激安HID装着

    息子の車を僕が車検通して、それから乗り回してますがとにかくライトがハロゲンで暗い。都心を走ると割り込まれる。 なのでHID装着する事にしました。 楽天で見つけた3000円送料込み1年保証付きのやつを購入 純正のH1ハロゲンのヘッドライトの後ろの蓋を取って 十字に切れ込み入れて HIDも束ねられてる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月3日 21:54 ジョンサウザンさん
  • HID化

    中古品一式を購入して交換。 最初はバラストとバーナーだけで良いかと思ったら、レンズ毎交換しないとバーナーの取付ができなかったので、丸ごと入れ替え。 後日テスター屋にて光軸調整をしてもらいました。 いやぁ、明るくなった。 ハイとの差があんまり無くなった感じ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月4日 19:40 ここやさん
  • 夜のお供に・・・

    我が家のシルフィ、カミサンの唯一の不満はヘッドライトの暗さでした。 納車されてすぐ社外品バルブに交換したのですがそれでも気休め程度。そんなある日、ネットを見ながらカミサンにこんなのあるよ~とHIDキットを紹介したら即買い命令。 二日後、届いたのは発注通りロービームHB4用55W6000kタイプです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月1日 18:29 おつるさん
  • フォグHID化

    これが商品です。 fcl. 35W超薄HID H3 6000K ヘッドライトと同じメーカー同じケルビンです。 まずは目一杯ハンドルを切ってジャッキアップします。 フォグランプユニットを取り外します。 車の裏からボルトを1本外して、上部にある爪を押し込みながら手前に引っ張れば、ユニットごと取り出せま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月29日 19:08 sakura296さん
  • ヘッドライトHID化

    HID化してみました。 箱の中身はこんな感じです。 既存のバルブを外し、新しいバルブのターミナルを車輌側のコネクタに取り付けます。 ここでまず点灯テスト。 お~点いた、点いた。 防水キャップの真ん中にカッターでφ23mmの穴を開けます。 バルブのハーネスを防水キャップに通して普通のバルブと同じよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月25日 22:30 sakura296さん
  • HID化(IH01)

    ヘッドライトにフィルムを貼ってある為、12000kを選択。 加工無しのHIDキットをオークションで安く購入。 バッテリー本体のマイナス端子を取り外し、接続端子をプラスに接続したのち再びマイナス端子を戻す(バッテリーに繋ぐ時は念のためゴム手袋を着用) おぉ、点いた点いた。 バーナー自体の加工は必要無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月15日 01:38 シニィ@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)