日産 ブルーバードシルフィ

ユーザー評価: 3.73

日産

ブルーバードシルフィ

ブルーバードシルフィの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ブルーバードシルフィ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 自作強化エンジン・ミッションマウントへ交換

    エンジンマウント。 左が硬度90の硬化剤を流し込んだ自作強化マウント。 右は完全に壊れたマウントです。 少し失敗してるけど、コレも硬化剤を流しました。 ブッシュが完全に破断しており、コレは完全に使えません。 壊れていたミッションマウント。 上が自作強化マウント。 下は壊れているマウントです。 交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月8日 11:16 阿部ねーヨさん
  • Fタワーバー装着

    前から欲しかったタワーバーがヤフオクに出ていたので落札。 CUSCO ウイングロードWFY11用 Type OS ネットで見たように、普通に取り付けることができた。 装着後走ってみると、今まで段差とかでしていた、きしんでるような?音がしなくなったのが嬉しい。 ただ、ボルト長に比べて、ナットの厚 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月10日 22:32 ここやさん
  • カローラアクシオ用Xブレース装着

     カローラアクシオ用のXブレースバーを加工、装着してもらいました。カローラアクシオとこの車の天地寸法の違いに合わせて切断、穴開け、車体側にも穴開けをしたようです。  いつものことですが、こんな面倒な加工を引き受けてくださるガレージシロクマさんには、頭が下がる思いです。 *事前に部品と車を持ち込み、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月20日 21:26 moto('91)さん
  • P12プリメーラ用トンネルステー装着

     最近の各社になると「フロアトンネルを連結する棒やプレート」が装着されておりますが、十数年前にはそれほどありませんでした。ブルバードシルフィについて言えば、ブルーバードシルフィは不採用、サニーにはVZ-Rグレードにのみ装着されておりますが、海外向けのセントラには全車採用されております。 プリメーラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月21日 23:08 moto('91)さん
  • ガレージシロクマにて、リヤバルクヘッド補強ビード装着

     ランサーなどのラリーカーには、リヤのバルクヘッドを補強する部品が発売されております。一方、クラウンなどの高級セダンは、補強板ないしはV字ビードが装着されております。  ブルーバードシルフィも、ボデーを補強してさらに操縦性を向上させるために、ワンオフ製作の上、補強ビードを装着していただきました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月5日 21:23 moto('91)さん
  • タワーバーの取り付け

    Amazonで買いました~(´∀`) シルフィ用はないのですがウイングロードWFY11用が流用できるらしく~ そのままポンっと付きました(´∀`) 保護の青いシールを付けたまま(笑) 携帯の画面シールとか外さない人なんで♪ エンジンルームが青くなりました 走りも良くなり満足(^ω^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月11日 14:44 蒼空のシルフィさん
  • フロントクロスバー装着

     ビデオマガジン「ベストモータリング」で、ランサーエボリューション4には「フロントクロスバー」が装着され、ボデー剛性の向上が図られていることを知ったのは、もう10年近く前のことです。 ところが、この頃の車には「フロントバンパービーム」が装着されておらず、そもそもフロントの剛性が低いことを知ったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月4日 00:47 moto('91)さん
  • ロワアームバー置き換え

     この車のフロントロワアームバーは、クスコ2点式、クスコ4点式と進化させてきました。今回、より棒の数が多い、ウルトラレーシング製のものに置き換えました。  同時に、ジャッキアップによって何度も曲げられてしまった「グランドエフェクター」を撤去してもらいました。  作業は、いつもの「ガレージシロクマ」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月11日 12:56 moto('91)さん
  • 4点式ストラットタワーバーと、マフラーリテーナーバー取り付け

     ブルーバードシルフィの2000ccエンジン搭載車である、「GH-TG10」のセンターマフラーには、1800ccエンジン搭載車や1500ccエンジン搭載車にはない、マフラーハンガーゴムと、そのリテーナーがあります。  シルビアのS14がマイナーチェンジされた際、「マフラーリテーナーの形状を変更して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月24日 23:15 moto('91)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)