日産 セドリック

ユーザー評価: 3.86

日産

セドリック

セドリックの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - セドリック

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ABSアクチュエーターリレー交換

    前オーナー所有時代に依頼されて作業しました。 ABS警告灯が点き、ディーラーではユニットASSY交換で10万超えと言われたらしく相談されて中古を探してたりしたんですが、ネットで調べたらY33はアクチュエーターのリレーがよく壊れるらしく、2,000円程度なのでワンチャン治るかも?と回答して交換するこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 13:24 @武蔵さん
  • サイドブレーキ手引き化 その3

    いよいよレバー取り付けです。 そのままの取付穴ではフロアが窪んでる部分で取り付けできないので、6mmの鉄板を溶接してもらって別の所に開いてる穴を利用して固定しました。 側面の取付穴も更に下げる必要があったので4.5mmのフラットバーを溶接してもらいました。 塗装して取り付け。 フロアの鉄板が薄くて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月6日 20:09 @武蔵さん
  • サイドブレーキ手引き化 その2

    ワイヤーが短くてどうしようもないので、ワンオフでワイヤーを作れる業者を探し、数社問い合わせてして唯一返答を貰えたオクノグローバルテックさんに製作を依頼しました。 納期1ヶ月とのことでしたが早めに届き助かりました。 正確に測って27cm延長してます。 実際は28cmでも良かったかも? レバー側の調整 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月6日 19:55 @武蔵さん
  • サイドブレーキ手引き化 その1

    MT載せ換えの第一歩として足踏みサイドから手引きにしました。 まず足踏みサイド本体を撤去。 4箇所で止まってます。 ユニバーサルジョイントがあったほうが楽かもです。 本体よりも、ワイヤーを外す方が知恵の輪で大変でした。 特にここのブラケットとフロアの隙間が狭くてどうしても抜けない・・・ ブラケッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月6日 19:38 @武蔵さん
  • マスターバック バキュームホース交換

    ブレーキを踏むと途中から硬くなるのと、エンジンを切るとすぐにペダルが硬くなるので負圧抜けを疑い交換。 結果として何も変わりませんでしたが、ホース内側に亀裂はあったので変えて良かったとは思います。 Y32用は廃盤だったため、Y31セダンのVG30のグレードの物を調達。 2000円しませんでした。 品 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月28日 18:46 @武蔵さん
  • ABSユニット交換

    先日、オイルもれを見つけたまたまヤフオクにあったのを買い交換しました。 正確には認証工場さんに交換してもらいました。ブレーキは素人がさわるのよくなさそうなので… ABSユニット交換と4輪ブレーキフルード交換で5000円でいいよ!と言われ思いのほか安く申し訳ないのでブレーキフルード代プラスで支払 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月20日 20:35 ×にこにこぷん×さん
  • ホースクリップ交換

    左が新車時からのクリップ。 材質そのものの変色に加え、スポンジゴム製のスリーブから移行した添加剤(劣化防止剤)が付着しています。 交換後、本来の外観が復活しました。 中古車を綺麗にしても、新車時の雰囲気に戻らないのは、細かなパーツが本来の色味でない影響が大きいです。 年末なので、ついでにエンジンル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月11日 11:16 瀬戸黒 勝さん
  • 油圧ブレーキブースター

    Y32お決まりの油圧ブースターの故障、油圧抜け。 これをER34ターボの負圧マスターバックに変えます。 フルードを抜き、外せる物をガンガン外していきます。 正直ポン付け加工は要りません。 もちろん負圧の取り出しが必要なので、こいつをつけます。 ここに。 負圧のホースは多分Y32は製廃なので、SY3 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年6月3日 01:02 BLOセドさん
  • マスターバックのバキュームホース交換

    マスターバックからサージタンクに行くバキュームホースが長年のエンジン環境に耐えられず先っちょが裂けていました…。 気が付いたらホースバンドが交換されていました。 全体的にカッチカチでしたので、新品が出るうちに一気に交換しました。 上が新品です。 真ん中のワンウェイバルブ?が 少し変わっていました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月1日 19:34 Y30西洋さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)