日産 セドリック

ユーザー評価: 3.86

日産

セドリック

セドリックの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - セドリック

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 新品スピードメーター交換‼︎

    Y31生誕日6月17日月曜に大阪のヒデさん、POPSHIMAZAKIさんとKさんの秘密基地に向かう途中走りだしたら40km以下に落ちないと言う不具合www 平成28年3月の車検前に振り切る症状が出たので中古スピードメーター単体で入れ替えて以来でした(>人<;) 新品スピードメーター予備、いきな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年6月18日 21:00 31ぐらんつさん
  • マインズメーター

    メーター上の2本のビスを外しメーターのフード?を外します。 外れましたら4箇所のビスを外します。メーターがフリーになりますのでメーターを傾けたりしながら裏のコネクター3箇所を外し抜き取ります。 メーター裏ビス5本外し、メーターのカバーを外すとスピードメーターが外れます。 逆の手順で組んで完了! メ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月26日 12:26 シャリグラさん
  • タコメーター取り付け

    純正タコメーターが本来の回転数よりやたら低く表示したり、途中から針が動かなくなったり暴れたりするので追加メーターを付けることに。 メーター周辺で配線を完結させたかったので、常時電源はハザードスイッチ、IGNとイルミと回転信号はメーターの配線から分岐させました。 配線図持ってませんでしたが、ご丁 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月16日 22:17 @武蔵さん
  • アナログメーターからデジタルメーターへ‼️

    念願のアナログメーターからデジタルメーターへ‼️ 画像は完成ですが、ここまでが長かった💦 みん友さんの自作変換コネクターを見て、自分も作ったが……失敗💦 プリント基盤に半田したところが剥がれてしまい、違う方法で繋げることに。 まずは汎用カプラーでアナログメーターの配線に繋げる配線を振り分けして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年10月12日 20:57 直31さん
  • 空燃比計取り付け

    はい前回に引き続き空燃比計の取り付けです オートゲージ製です。 こちらの写真は純正と入れ替えた後の写真に なってます。 少し見にくいですが… 配線は説明書を見てください。 センサーを車内まで引っ張るのですが、 サービスホールを利用するか 自分で風穴を開けましょう。 ちなみに配線ですが メーター品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月8日 20:12 ごっぱ///さん
  • 排気温度計取り付け

    このたび排気温度計を 取り付けようと思い取り付けました。 実際に外した所です。今回は触媒などに取り付けました。 本来ならエキマニにつけるのが正しいのですが、 エキマニに穴を開ける場合ですと タービンに切子が入ってしまう可能性が ありますので、タービンを外してからの 作業をオススメします。 ですので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月3日 00:57 ごっぱ///さん
  • ラジエターホース、漏れ確認

    今のところ、ラジエターホースから漏れはなさそうです。 センサー装着部からも漏れはなさそうです。 エンジン側接続部からも水漏れらしきものなし。 ラジエター側接続部からも水漏れらしきものなし。 しばらくはちょくちょくチェックしていこうと思いますが、今のところ問題なさそうです。良かった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月3日 20:03 しるひあさん
  • 水温計取り付け(最終回)

    いよいよ水温計取り付けの最終段階。 導風板を外して、ラジエターホースを扱いやすく。 導風板を外すとエアクリーナーボックスとのつなぎ目が見えますが、汚れてる・・・ 今度綺麗にしなきゃ で、ありがちなことですが、いきなりラジエターホース交換後。 いやぁ、ホース外したらどばどばとクーラントがこぼれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月3日 13:15 しるひあさん
  • 水温計取り付け(その6)

    さて、いよいよ水温計のセンサーコードをエンジンルームから室内に引き込む作業を先に始めます。 ここのねじを回して外してみると、確かにエンジンルームにつながってました。 やっぱりスロットルワイア-用の穴ではないかと思います。場所的にも。 こうやって写すと、いかにもの位置ですよね。VQ30DETの前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年5月3日 10:32 しるひあさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)