日産 セフィーロ

ユーザー評価: 4.07

日産

セフィーロ

セフィーロの車買取相場を調べる

この車のいい所・悪いとこ【不満な点】について - セフィーロ

 
イイね!  
keikei

この車のいい所・悪いとこ【不満な点】について

keikei [質問者] 2006/08/29 11:50

この車のいい所・悪いとこ【不満な点】について教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:487967 2006/08/29 11:50

    良いところ:
    ・2LでV6で安かった。
    ・安いのにデカくて運転がしやすい。
    ・このサイズで最低スペックの2Lでも4人大人で箱根行っても上手くシフト合わせてやれば問題ない。パワーモード使えば全然余裕。ガソリンメータ秒針並みに動きますけどw
    ・最小回転半径が5.3mと小回りがきく。
    ・平凡なデザインで飽きがこない。いつまでも乗っていられる単純に良い車

    悪いところ:
    ・雨降ってる時、トランク開けるとトランクの上の水が一機に中に思いっきりこぼれる。
    ・これといったオプションやカスタム品が出ていない。
    ・地味
    ・シートがいまいち。幅が広過ぎる気がする。
    スポーツシートに変えたら結構いいかも。
    ・全長が長い割りに、社内は縦には狭く感じる。
    横は広いけど。
    ・ウィンカーが点滅時、ハンドルをちょっと戻すとすぐにウィンカーも戻ってしまう。

  • コメントID:487966 2005/10/02 23:31

    A32・20エクシモ乗りでした。

    この車が初の2000ccだったので、静かさと力強さに驚いたものです。
    以前の車が1800ccで、エアコン入れるだけでガクッとパワーダウンしてましたから。。
    一旦スピードが出れば非常に軽快に走りますよね。
    値段も安くて(3ナンバーのサニーとか言われてましたが)いい車だったと思います。

    欠点といえば、皆様が仰られている変速ショックもありますが、意に反する
    変速が多いのが気になりました。
    例えば、渋滞でノロノロ走行中、アクセルを踏んでいないのに突然2速に変速して滑るようにスピードが出てしまい、慌ててブレーキを踏むことがよくありました。
    あと、50~60km/hで一般道を巡航するときはアクセルを踏み続けにくいのナすが、アクセルを踏み直すときに必ず3速→4速の変速が起こるのも気になりました。ずっと4速でいいのに。

  • コメントID:487965 2005/09/28 16:16

    8月末にH13年式A33エクシモ2.5G後期、ブラックを購入しました。
    H8年式A32エクシモ2.0前期、紺からの乗換です。

    A32の静粛性(価格やグレード等)は非常に良いと思っておりましたが、A33は後期は更に良いです。
    静粛性・乗り心地は更に良く、価格的にもかなり満足しております。ただ、このクルマ(ブラック)を
    探すのは大変でしたが・・・

    不満:しいて言うなら、A32の時の変速ショックは大きかったです。

    因みに、A32も4年半落ちの中古で購入、しかも車両本体価格が44.8万円(修復暦)ありでしたが、
    どこも壊れず、先月手放すまで何ら問題なく走っておりました。
    購入時は53,000km、手放したときが116,000kmでした。

  • lmd コメントID:487964 2005/09/28 13:41

    急加速の件でお騒がせしましたが、何気なく取り扱い説明書を見ていたら、運転のしかたの中で「キックダウン」の一言がありました。セレクトレバーの「D,2」の位置で走行中に、アクセルペダルをいっぱいに踏み込むと、自動的に低速ギヤに切り替わり急加速します。と書いてありましたのでこのとおりにやって見ましたら、なんとすごい加速感!ヤホーですよ。
     古い人間なものですから、アクセルペダルを徐々に踏み込んで加速して行くのだと思いこんでおりました。失態!失態!(^_-;)

  • コメントID:487963 2005/09/26 21:55

    lmdさん、たびたび、どうもです。
    レギュラーを使いつづけてこられた方の場合、ハイオクに戻し、バッテリーはずしをされた方がいいと思います。
    私は北海道なので、長距離・高速走行が多いのですが、ハイオクで11キロ/L、レギュラーだと9キロ/Lくらいになります。
    燃費以上にパワーダウンが深刻でした。
    参考までに。

  • lmd コメントID:487962 2005/09/26 21:33

    harimao45さんありがとうございます。ATバーについているボタン(スイッチ!?)ですね!分かりました。180sxではあまり使いませんでした。
     この間バッテリーを外さなければならない状況になり、何かその後の車の加速が良くなりましたね。harimao45さんの言われるメモリーの初期化されて最良の状態に近づいたのかな!(^_^)
    ハイオクの効果がやっと出てきたようです。
     今時の車はコンピューター制御で学習するんでしょうか。 皆さんいろいろな情報をありがとうございました。

  • コメントID:487961 2005/09/26 19:28

    lmdさん、どうもです。
    そうですか、180SXからの乗り換えではモア・パワーということになりますかね。(^^)
    ロック・アップ解除ですが、加速する前にATバーについている小さい方のボタンを押してATの直結を解除する方法です。
    ATは燃費をあげるため、巡航に入ると5速で直結されます。そのままではアクセルを踏んでもキックダウンまでは5速で加速することになりますから事前に直結を解除する方が効率的です。若干ですが回転数があがり加速が良くなります。追い越しの時は推奨します。
    またレギュラーガソリンを入れると私のセフィーロはテキメンにパワーダウンし、燃費も1割ダウンです。ハイオクに入れ替えても、しばらくはコンピュータのメモリーが修正されるまでパワーなし状態が続きますから、私としては懐が厳しい状態ですがハイオクを入れることにしています。バッテリー端子をはずしてメモリーを初期化する方法もありますが、ラジオなどのメモリーも消えてしまいますのでご注意ください。

  • コメントID:487960 2005/09/25 11:03

    nokさん
    そうですね、それがVQの音です。悪くないですよね。
    個人的にはRBの方が好きなんですが。(^_^;)
    私も最初からドカンとアクセルは踏まずに徐々に踏み込んでいますよ。感覚的には1秒ごとに踏み込みを増している感じで。

    keikeiさん
    A32後期の不満と言えば、ドアに付く地面を照らすランプ(?)が無いことでしょうか。
    後期は赤い反射板が付いていますが、前期はランプついていますか?
    今度内張外して配線の有無を確認してみます。

  • コメントID:487959 2005/09/24 13:58

    A32ですが、フル加速時一気にアクセル踏み込むより
    ジワジワと踏むほうが加速が良いような気がします。
    あと加速の時のシュイ~ンて音ええ感じですね(^・^)
    これがV6エンジンの音なんでしょうか。

  • コメントID:487958 2005/09/23 21:14

    みなさん初めまして。
    今年9年式A32(25エクシモG)に乗ってるアルゴンです。
    lmdさんのその感覚は多分180SX(4発)とセフィーロ(6発)の違いによるモノじゃないでしょうか。
    4気筒の方がパンチがあるからだと思いますよ。
    現在VQ25DEにレギュラーを入れていますが、加速感はセダンとしては十分です。RB25DEよりもトルクの出方が気持ちいいですよ。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)