日産 キューブ

ユーザー評価: 3.9

日産

キューブ

キューブの車買取相場を調べる

自作・加工 "led"に関する整備手帳 - キューブ

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • アクリルプレート製作

    毎度の駄作ですが、久しぶりにアクリルプレートで工作します。 いつもはこんな感じのモノを作ってましたが、今回はシンプルなモノを作ります。 ステッカーを逆文字で作りました。 アクリルプレートに貼り付けます。 側面発光のテープLEDを使います。 配線をハンダ付けして点灯確認。 アクリルプレートにテープL ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月6日 20:20 ストーム03さん
  • やってみたかったアンダーネオン✨

    いきなり完成ですが、良さげにアンダーネオンを取り付けることが出来ました✌ 1色だけでは嫌だったのでRGBを取り付けました!😆 RGBのセンサーは車内で変えられるように配線を引き込みました~✨ 目立ち過ぎてしまうので、普段はLEDを点灯させることはないけど(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月4日 14:56 RIKI-さん
  • フジミ製プラモデル改造その②

    まずは、塗装材料を揃えました。 未塗装部品は黒地になのでビーンズに塗装する部分をホワイトプラサフを下塗りします。 夢中&維持になり過ぎて写真撮るの忘れましたので、いきなり完成です。塗装の方は順調でしたが、組み立てがすごく難しく何度も挫折しそうになりました。妥協・妥協でしたが遠目で見れば、なんとか出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月1日 20:48 32noriさん
  • 名刺を作ろう!

    オフ会に行く度に思うんですけど、みんカラの人たちって様々なハンドルネームを使われているので、時々名前を聞いてもピンとこない時があります。 特に英語の人やスペリングが難しい人は文字を見ないと分かりにくく、オフ会から帰って名前と人物が一致、なんて悲しいこともちょくちょく起こります。 そこでオススメな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2013年5月16日 21:34 しまじんぐさん
  • キューブ専用のセンターテーブルLED化の巻

    どーも!投稿しますっ! 正月に買ったキューブ専用のセンターテーブルです! なんか物足りなくて… テーブル天板の後ろ側にLEDテープをつけてみました★ あとジュースホルダーのコースターもLEDを仕込みました★コースターはDAD製のラバーコースターなんですよ〜(^ ^) どうでしょうか? 自分は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月26日 21:06 TDK@さん
  • 方向幕電照化の巻

    ブログ「おとなのおもちゃ」で紹介したTOMYTECから発売された国鉄101系手動方向幕で、今回武蔵野・中央線をベースに幕を光らせる改造を行ないます。 手動幕故にバックライトは元々付いてなく、今回テープLEDを使って幕を白く光らせる事に挑戦しました。 使用するLEDは、ドレスアップ等でよく使われて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月12日 01:15 ろなうど (ろなさん)さん
  • ウィンカー連動LED

    LEDテープあまってたからウィンカー連動でやっちゃぃましたうれしい顔手(パー) ドア閉めたら… はぃ…見にくいがまん顔あせあせ(飛び散る汗) スモールつけてるんるん …………もっとわかんない冷や汗 ナンバー灯やっとLEDに変えたしボケーっとした顔

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月17日 23:11 8・∀・7さん
  • ピラー照明取り付け

    前回、フットランプを取り付けた際に配線を分岐させて、ピラー上部まで配線をひいておいたので、そこに3連サイドビューLEDを装着してみました! まずは、3連サイドビューLEDをこんな感じで組みます。 配線を上向きに。 つづいて、ピラーのところの黒いゴムをちょっと外して、中から配線を取り出します。 ピ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2009年11月8日 19:50 Feiさん
  • 旧型インテリジェントキーを少し弄ってみる計画

    今のインテリキーは何か良いですね・・・皮のケースも売ってていいですね・・・ボケーっとした顔 そこでexclamation×2旧型を少し弄って見ました。 まずインテリキーを全部バラして、ケース部に黒木目を水圧転写しましたひらめき 次にケースの作動確認LEDが光る部分(青丸)に 2mmのファイバーを入れます。(アクリル棒でも可) ボタンの赤丸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月16日 03:22 ちなすけさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)