日産 キューブ

ユーザー評価: 3.9

日産

キューブ

キューブの車買取相場を調べる

取付・交換 "led"に関する整備手帳 - キューブ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • サブウーファ取り付け

    機種名: パイオニア TS-WX11A 10年くらい前の機種なのかな?? 某オークションでゲット。最近やたらに貯まる期間限定のTポイントで、支払ったため、実質タダ(^^)♪ 配線図 純正ナビへの接続のため、RCA端子やコントロール端子などないため、以下へ置き換え コントロール端子→Acc電源よ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月28日 22:10 R31GTSXさん
  • モニター取り付け

    完成画像から←笑笑 バイザーモニター、ヘッドレスモニター 余ってたモニター← 取り付けました! カーナビから映像を分配し バイザー、ヘッドレス、余モニへ 余モニはHDMI配線から映像、電源を 撮るので足元の奴でテレビ、映像入力をとります テレビアンテナは前にとる時 ぶち切り無いのでカーナビチュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月13日 12:50 おろし710さん
  • スピーカーグリル取付

    アウターのは無理なので アウター化風にグリル取付 先ずはドアパネル外す ホットカッター無いので半田で溶かして除去 理想はバッフル着けてやりたいが 断念 適当に三種の道具で形成 右側前 ビス止め無しの簡易版 グリルのが少し大きいので百均の防音クッションにてグリルを巻いて固定する これで一個目完 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月10日 18:48 k@Iさん
  • 音響連動LED(完成度80%)動画あり

    完成度80%だけど、なんかうpしたくなりうpしやす まずは用意した物 ヒューズ コンパクトリレー ロッカスイッチ イルミコントローラー 出力変換ユニット 忘れちゃいけない音連動LEDセット その他ギボシや配線やLED・・・ エーモンづくしですww 大雑把だけど、大体こんな感じの配線です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2012年5月29日 21:20 八重旗さん
  • チョイカスタム

    ELメータ取り付けと中華製DVDモニターとマニュアルエアコン部の明かりをLEDに打ち変えました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月22日 21:07 surfdoragonさん
  • ヘッドレストモニターの動作テストしてみました\(^o^)/

    ギボシ端子で接続して、動作テストしてみました( ^_^)/~~~ そして、電源ON!→動作バッチリOK!! LED液晶なのでかなり明るくて目立ちます(^^;;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月21日 22:43 A-motorsさん
  • サテライトスピーカー改良

    取り付けていたバスレフ式2ウェイスピーカーシステム TS-MY1 が走行中はずれて落下してしまい取り付け場所を変更しました。 ついでにイルミの光り方が微妙でしたので、中にLED仕込みました。 使ったのは全面発光するブルーのテープLED50センチ 横に発光することでつぶつぶ感が出ずに自然に発光して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月12日 16:00 紀行さん
  • フロントスピーカー&ツイーター&サテライトスピーカー取り付け

    まずはフロントスピーカー。 これはカロッツェリアのスピーカーライブラリー に殿堂入りした年代物のスピーカー(1998)  TS-C1700A 音はいまいちわかりません、全部取り付けして少しパワー不足な気がします。 のちのちリアスピーカー行きかも・・・ 続いてツイーターです。カロッツェリア TS ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月2日 12:25 紀行さん
  • バックカメラ取り付け

    今日は重い腰をあげてバックカメラ(+α)の取り付けをしました。 リアワイパーは既にモーターごと外してあるので、リアウインドゥに開いた穴を直径4cmのメクラ蓋で塞ぎます。バックカメラを固定する前に、マスキングテープで仮固定します。 ざっくりと配線をして稼動チェック。 ちゃんと映っていますね♪ 古い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2011年2月20日 17:33 ふるめたるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)