日産 キューブ

ユーザー評価: 3.9

日産

キューブ

キューブの車買取相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - キューブ

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • プラグ交換

    寒い時期になりエンジンのかかりが悪くなってきてかぶりぎみでDに相談したら交換すれば治ることだったのでこいつに交換します。 キューブ・マーチはかぶり始めたら交換した方がいいですよ。 ゴム類も交換した方がいいことだったので4個交換しました。 こいつも交換。 1個 エンジンの上の箱をどかさないといけな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月23日 13:03 モリ蔵さん
  • HR15エンジンプラグ交換

    お値段もお手ごろNGKプラグ おもむろにこの辺とか。。。 この辺とか。。。 インマニをバラすとようやくご対面のダイレクトイグニション☆ あとは交換するだけ♪ 交換時にはインマニのガスケットも交換してあげましょう☆ エアかんじゃうと燃焼不良になりますのでねw 交換箇所は全部で3箇所 全部交換した ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2011年11月17日 09:45 bigjonさん
  • プラグ交換

    エンジンがバラバラに。 僕は素人なんで見てるだけ・・・。 cubeは他のクルマよりプラグ交換が面倒くさいみたいです。 工具不備に戸惑いつつ(笑) 古いプラグを引っこ抜く。 左が新しいやつ。 右が古いやつ。 ヨゴレ具合がぜんぜん違います。 エンジンをもとに戻していきます。 フタします。 ネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月10日 22:53 _katsumiさん
  • alpha 16V 取り付け

    エンジンカバーを外し、点火コイルのコネクターにハーネスを割り込ませます(^o^) 本体はこちらへ(^-^) 電源はバッテリーから取ります(^^) エンジンカバーを戻して完成です(^o^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月24日 11:14 だ氏さん
  • プラグ交換。

    今回、キューブの走行距離が12万キロを越えたため プラグ交換しようと思い実行することに! 中々手強いやつでしたね…(ほぼ友達に手伝って頂きましたが;) プラグはNGKのイリジウムプラグで 「DF6H-11A」がキューブ対応になります。 プラグのネジ?が14mmだったので、工具探しに苦労しました… ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月4日 13:43 メリー。さん
  • プラグ交換

    今までプラグなんて交換した事なかったので 思い立ってやってみました。 まずはキャップを外し、プラグも外してっと… これが外した後のプラグです。 黒ずんでかなり痛んでます…(^^ゞ これをNGKのイリジウムIXプラグに交換します。 交換後、何となく調子が良くなった気がしました(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月19日 13:19 @のぶさんさん
  • エアクリ、プラグ、プラグコード交換

    昨日のエキマニ交換に続いて、エアクリ、プラグ、プラグコードを交換します。 まずはエアクリ・・・純正は結構汚れてます。 ブリッツのエアクリに交換します。 次はプラグ。 プラグギャップを1.1mmにして、 固着防止のグリスを塗布して取り付け。 プラグコードも交換します。 FXは永井電子のウルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月11日 13:20 Tubeさん
  • プラグ交換

    マーチで使ってたお古に交換。 10万キロ走った純正プラグより10万キロ走ったイリジウムのがましでしょ?(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月28日 23:02 チャイ?さん
  • プラグ交換

    まずはエンジン上にあるエアクリーナー等の吸気系の装置につながっているコネクターやホース類を外します。 コネクターが3カ所。(□の部分) ホースが3カ所、配線の固定が1カ所。 (○の部分) 空気の吸い込み口のプラスチック製固定具2カ所。 コネクターやホース類を外したら、○の箇所にあるボルト計6本を外 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2010年5月16日 17:52 ひげミニさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)