日産 デイズルークス

ユーザー評価: 3.85

日産

デイズルークス

デイズルークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - デイズルークス

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • アラウンドビューをナビに映すハーネスの取付

    ナビ取り付けに伴い、ルームミラーに映る映像をナビに移して欲しいとの要望があり作業。 ヤフオクで3000円 ミラーのカバーを外して、ボディにはM10ボルト2個なので取り外せばミラーが外れます。 専用ハーネスを着けて、 RCAはナビのバックカメラ映像入力へ。 ミラー側のカプラーをミラーに取付。 今回 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年1月3日 00:01 りぐっち@カロッツェリア信徒さん
  • ナビ取付

    まずは完成形から。 妻の前車(ライフ)に付けていたナビ(私がフリードに付けていたナビの移植品)を今回の新車に再び移植しました。 オーディオレスで購入したので、フロントパネルにはぽっかりと穴が開いています。穴の中に見えている線が電源やスピーカーなどのハーネスです。アンテナはネットでの事前調査や取付キ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年8月23日 21:20 あやふうりんさん
  • アラウンドビューモニタを社外ナビに写す

    アラウンドビューモニタをナビで見るため、DataSystemさんのRCA042を購入。 みんカラ先輩方の整備手帳を参考にして、取付前にRCA042のコネクタ部分から、カメラ切替線とリバース線を分岐して、RCAケーブルと一緒にナビの所まで取り回しました。 ルームモニターのカメラ切替スイッチが高い所に ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年2月19日 22:11 yukonxlさん
  • AVIC-RW900 楽ナビ取り付け

    今回はオーディオ→楽ナビへの交換です! 助手席で作業するのが一番楽にできると思います。 あと、取り付けキットがあるとものすごーーーく簡単に取り付けられます。 まず、オーディオのパネルを外します。 外れるとハザードボタンのカプラーが出てくるので外します。 外すとこんな感じ 見えているネジを全て外 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年7月3日 02:14 kazu061023さん
  • 純正ステアリングスイッチを社外ナビで使用しよう★

    純正ステアリングにスイッチが付いてます。 主に曲変更、音量変更をするものですが社外ナビを入れるとこのスイッチが使えなくなってしまいます(゚∀゚) そこでカロッツェリアから発売してるこちらのハーネスを噛ますだけでなんと社外ナビでもステアリングスイッチが使用できるようになります(´∀`*) こんなハー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年4月15日 18:37 DR27さん
  • TVハーネス取り付け

    用意するものは、このハーネスキットとプラスドライバーだけです。 ナビは純正オプションのMC314D-Wです。 型式からわかるように、メモリー(M)ナビで、クラリオン(C)製です。 インストアッパーのパネルを外します。 いくつかのツメで留まってるいるだけので、引っ張れば外れますが、ハザードSWのハー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年11月8日 13:05 あっに~さん
  • カロッツェリア HRZ09G(フルセグ)取付

    オーディオレス車での契約なので、穴ぽっかり状態から取付。 車種:デイズルークス 型式:B21A 登録車年式:H28.11 HRZ09G(フルセグチューナー付4×4) ビーコン、GPS、リモコン付 配線フルセット フィルムアンテナ無 電気系やる場合のお決まり。 バッテリーの-端子を外しましょう ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年1月2日 23:35 りぐっち@カロッツェリア信徒さん
  • テレビキャンセラー

    赤丸部分を手前に引き、バキバキ外していきます。 ハザードスイッチのハーネスを抜きます。 外すとこんな感じです。 左右4箇所にプラスネジがありますので、取ります。 左側です。 右側です。 ハーネス全部外した方がやりやすいので、外します。 奥からケーブルを引っ張り出し、 キャンセラーを間に入れ、アース ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月12日 10:21 ともも55さん
  • 8インチナビを取り付け

    契約後、オーディオパネルをヤフオクで落札して、8インチナビを取り付けように加工しました。 パネルの処理がいまいちですが、何とか取り付けられました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年4月19日 20:30 satoumaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)