日産 デイズルークス

ユーザー評価: 3.85

日産

デイズルークス

デイズルークスの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - デイズルークス

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 『b21a』備忘録 ヒューズ電源

    水色(1番)7.5A→イルミ電源 紫(2番)15A→ACC電源 オレンジ(6番)15A→常時電源 黄色(13番)10A→ドアオープン電源 他に分かり次第追記していきます。 ワンタッチカプラでイルミ、常時、ACC電源を確保したいかたはこちらの https://minkara.carview.co. ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 0
    2019年1月18日 00:03 エル。さん
  • 三菱純正電源ハーネス取り付け

    三菱純正のデリカD5用のコネクターです。 黄色がBATで、桃色がACCで、赤色がイルミです。 場所は運転席側のアクセルペダル上にあります。 カプラーオンでOKです、これでオーディオ裏から電源を取らなくてもすみます。

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2014年9月27日 19:37 atsu20さん
  • ホーン交換

    やはり純正の単発ホーンはちょっとダサい。なので、デイズルークスのホーンを交換しました。 購入したのは 『 アルファーⅡコンパクト 』 です。BOSCHのラリーエボリューションと迷いましたが、価格でこれに決めました。 まず、1つしかない配線を分配する為のコードと、アースコード、そして一応の延長コード ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2015年2月8日 07:21 BC(BENZY COBAI ...さん
  • 配線引き込み

    すでに納車の日にやりましたが、必要になったのでまた配線を引き込みました。 黒いテープを剥がしたら、緑色のテープがあるのでこれも剥がします。 あとはまとめて、エーモンの配線引き込み用の針金みたいなのを使って、エンジンルーム側から通します。 この時、シリコンスプレーをかけておくとすんなり入ります。 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年11月2日 18:09 たけごん。さん
  • ドラレコ取り付け

    先日自分の車に取り付けたKenwood DRV‐410を私の車では不具合が有り相方の車に移植しました。 直接配線とし不要な部分は切断します。ちゃんとヒューズも取り付けます。2Aです標示も貼ります。電装品が増えると配線が分からなくなってしまい困らないように。 電源はナビの裏から取ります。 Aピラー、 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年6月3日 21:05 yama1510さん
  • 車速ロックキット取り付け&電源取り出しカプラー取り付け♪

    エスティマで慣れていて当たり前だと思っているので取り付けようかと・・・(^_^;) 説明書や接続コネクターなどが付属しますので簡単そうだけど・・・ 得てして説明書は細かく書かれていないがわからなければ電話相談にも乗ってくれるらしい (p_-) 取り付け中・・・ なんか悲惨な状態で・・・ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2014年8月16日 23:10 白龍@ESさん
  • アラウンドビューモニター 右側ミラーカメラ断線修理

    保証なしの現車販売、確認の時から気づいていたものの、妻と共に「軽自動車のアラウンドビューなんてこんなもんなのね」と、右側は近いから直視、そもそも映らないものだと、大きな勘違いをしてました...汗 全周映らなきゃ、アラウンドじゃない...私がバカでした。どうも故障らしいということで修復にトライしま ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2022年6月14日 00:51 YSK@クラウンマジェスタさん
  • CVTアクティブコントローラー取り付け

    CVTアクティブコントローラーを取り付けます。 取り付け説明書①です。 取り付け説明書②です。 ユニットは助手席側足元ヒーターモーターの横にあります、ハーネスを6本接続するだけです。 カプラーを元に戻して動作試験をします。 本体はブザー付きなので定番のこの位置に付けました、後は設定を変えながら乗っ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年6月15日 18:32 atsu20さん
  • アイドリングストップキャンセラー取り付け

    アイドリングストップは不要、エンジンONでいちいちAストップOFFスイッチを押したくないので、キャンセラーを取り付け。 青はイグニッション、紫はアイドリングストップ、白はアース 〇の裏の配線に取り付け。 キャンセラーの青線はアイドリングOFFスイッチの裏の赤青線(イグニッション)に、紫は白(アイド ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年4月4日 16:56 tatubowさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)