日産 デュアリス

ユーザー評価: 4.03

日産

デュアリス

デュアリスの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - デュアリス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング~フロントドア~

    春からの待望でしたフロントドアの インナーパネル、そしてアウターパネルの 全面デッドニングに着手しました。 作業の合間にはデュア仲間に 現場へお越し頂いたり、メールを頂いたおかげで、 寒さにめげずにできた事、改めて感謝致します♪ まずはドアノブパネルを外し、 内張りをリムーバでパカパカッと外し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 11
    2008年12月9日 22:27 REDSTARさん
  • デッドニング施工

    みんカラの先輩方の整備手帳を参考にデッドニングにチャレンジしてみました。 使用材料は ・レジェトレックス ・エプトシーラー ・オトナシート まずは、内張→ガラス→昇降機と順番に外してアウターへの施工が出来るように準備します。 レジェトレックスはハガキ程度のサイズを等間隔に貼るのが効果があるとの事 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月29日 18:57 アーマロイドさん
  • フロントドアデッドニング

    とりあえずスピーカー交換よりもデッドニングでしょ、という事で。全然整備手帳になってませんのでご了承下さい。 施工にあたって素人が適当にやって、金掛けたのに微妙な結果になりたくなかったので、みんカラ+のCS.ARROWSさんの整備手帳を参考にしました。 まず直接連絡して、素材を発注。 素材と施工方 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月21日 19:00 RYU@さん
  • carrozzeria TS-WX610Aのデッドニング

    今年の2月に、パワードサブウーハーを装着しました。 ここまで使って来て、低音がカーゴルームだけにこもっているような気がしていました。 メーカーの装着画像では、添付画像のようになってますが、これだとバスポートが後方を向いてます。 これを前方に向けるとどうなるか・・・。 テストした結果、低音の抜 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年11月26日 22:17 yamazioさん
  • リアドア防振

    リアドアの防振行いました。 写真撮り忘れてたので、防水シート剥がして外板に貼り終わった所から。 防水シートのブチルはガムテープで簡単に取れたので 思ったほど時間かかりませんでした。 サービスホールにもレアルシルトをはりはり 白にブルーが映えるなぁ・・・っつてもどうせ見えなくなるんですけどね 次 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年11月23日 18:18 mon太さん
  • デットニング第2弾

    MIDをより良く鳴らす為、前回デットニングでの不満点が出てきたので新たに施工しました 近所でプロショップ用のキットが安かったので夏休みの工作用に7月に購入。 キットに沿って一通り施工。暑かったのでしんどかった。。 今までアウターの制振が不十分だったんだぁと反省しながら 早速視聴。。 かなり良くなっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月20日 02:20 ララっぺさん
  • デッドニング~リアドア~

    前処理が終りましたので、 ここからシート貼りをします。 まずは手前インナーパネルの奥、 アウターパネルから始めます。 アウターパネルにある横長の補強梁の 上下にアウター用の制振シートを貼り、 ヘラで圧着していきます。 低温だと硬いので、 予め温めておくと貼りやすいです。 その上から下側のシートの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月31日 01:46 REDSTARさん
  • デッドニング前処理~リアドア~

    内張り外しは、 シロクマ@広島さんの整備手帳の 「リアスピーカー取付け」を参考にしました。 まずはインナーを覆ってる防水シートを 剥がしていくのですが、 必ずスピーカーも外しておきます。 失敗例・・ 手だけで引っ張ると、 プチルゴムがこんなに伸びてしまい、 後が大変でした。 そこで、 内張り剥がし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年3月31日 01:46 REDSTARさん
  • エーモン 音楽計画

    防水シートはがして〜 プチル剥がしてアウターパネルの手が届くところに制振材〜 サービスホールを埋め〜 ブチルで手がベトベトでそこらじゅうに( ´д`ll) その上からエーモンの吸音材。 厚みがあるので内張り閉まらず・・・・ むりやり押し込み〜 初めての内張剥がし! 無事におわりました! カロのスピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月30日 04:26 MARUSUKEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)