日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エルグランド

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • EDFC ACTIVE PRO デモカーセッティング公開!エルグランドE52編

    エルグランド(E52)用の、EDFC ACTIVE PROのセッティングデータを公開します! 対象となる車高調は 「STREET FLEX」および「SUPER FLEX WAGON」 画像データでのアップとなりますので少々文字が読みずらいですが何卒ご了承ください。 まずメモリ1。 こちらがメ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2014年7月23日 10:48 TEINさん
  • スタビリンク取り付け (フロント記録用)

    18mmのディープソケットを入手したのでナンバー封印後スタビリンクを取り付けます。  ショック側の18mmナットから外します。 ※ボルトに潤滑材(CRCなど)を塗ると楽です。 スタビ側のナットは奥向きで隙間が狭いため、購入したディープだと長がすぎてラチェットが回せない問題が? 大型モンキーで対応し ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2015年4月1日 16:00 kazuasutoroさん
  • リア用キャンバー調整ボルトとトー調整ボルトの取り付け

    先週作ったキャンバー調整ボルト(上側の2本)と 間違えて作ったトー調整ボルト(下側の長い2本)の取り付けです ≧(´▽`)≦アハハハ 使用したボルトは強度区分10.9T SCM435材クロームモリブデン鋼(クロモリ)を使用した高強度ボルトで カムは外注さんにレーザー加工で発注o(*^ー゚ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 4
    2013年9月26日 20:41 yama(.v_v.)さん
  • リア用キャンバー調整ボルト+2の取り付け

    キャンバーボルト+2取り付け前にv('▽^*) ←矢印部分 肉厚が一番薄い所は前作と同じ3ミリでも ←ノーマルボルトより5.5㎜移動できるようになったので 前作(左側)より2mm多くカムから飛び出しています 穴拡張前に(画像は助手席側)d(´▽`)b♪ 前作の(多分?市販品と同じ) ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2013年10月8日 23:10 yama(.v_v.)さん
  • αチューン スタビリンク・リヤー専用 取り付け(記録用)

    αチューンは対応が早いです。 即届いたので早速取り付けますが16mm工具が無いので固定ナットの径が不安の中開始。 片側ずつジャッキーアップします。 リヤーのスタビリンクはタイヤを外さないと見えなので位置確認 固定ナットは16mmでした。 試しに上側を17mmボックスレンチで回してみたら以外と楽に揺 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年4月15日 16:51 kazuasutoroさん
  • フロントロアアームのボールジョイントブーツ交換

    7年間使用した劣化で、 フロントロアアームのボールジョイントブーツが酷くひび割れて来ました、 今年の車検までもつか心配な為。 今回、ミヤコ自動車工業の ダストカバーブーツ TBC-110へ交換します。 作業風景です。 交換によるアライメントの変化を減らす為、ボールジョイント部分のみで作業したかっ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年5月6日 11:50 マメしんさん
  • ナギサオート エルグランド専用ヘッドライトレベライザー移動ブラケット取り付け

    早速リフトで上げて、作業開始♪ 助手席側のこの赤マルの部分、これ、ヘッドライトのオートレベライザーのリンケージを止めるためのブラケットが伸びています。 これがなければもう少しスタビリンクの調整幅が確保できるので、別途ブラケットを作って貰い加工・取付しようというのが今回の狙いです。 作ってもらった ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2013年8月3日 16:01 せれゆーじさん
  • リア用コネクティングロッド(スタビリンク)スペーサー取り付け②

    まず、ジャッキアップする前にスタビライザー(赤い矢印)とフロントロアリンク(青い矢印)の隙間を測ります。 (厚みを事前にチェックしておきましょう、スペーサーの厚み次第ではスタビライザーがフロントロアリンクに当たるので要注意) 私の場合、自作のコネクティングロッドで延長しているにも関わらず 隙間 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2011年5月17日 23:31 yama(.v_v.)さん
  • フロント足回りリフレッシュ

    ロアアーム、フロントナックル交換。 昨年から計画していた、足回りのリフレッシュです。 漸く実施することができました。 キャリパーを吊るして、ナックル、ロアアームを外した状態。ここに来るまで、固着との闘いです。 昨年、シベリアンブッシュに打ち換えたロアアーム https://minkara.carv ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年6月26日 21:22 toshisuzyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)