日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランドE51, ライダー

エルグランドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エルグランド [ E51, ライダー ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 3WAY化 A(え~)ピラー編 ②

    アクリル製SPマウント、アクリル製SPマウントベースに治具(?)を使ってレーザーポインターをホットボンドで仮止め。 この時に出来るだけ水平を出すように止めます。 スコーカーの位置決め中♪ ウインドウ側(上)、ダッシュ側(下)と2か所検討しましたがダッシュ側は障害物が多いのでウインドウ側に決定! ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年7月22日 23:30 tikuba999さん
  • ウーファーBOX作成(忘備録的な…)その①

    初めてのウーファーBOX作成で高知のプロショップTOMさんのブログを見て、勉強させていただきました。<m(__)m> さすがに音作りの部分は公開されていませんが…(;´∀`) ここのデモカーを一度、聞いてみたいですネ! 許可をいただいてないのでリンクは貼れませんが興味の有る方は検索すれば出て ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年11月29日 01:40 tikuba999さん
  • 3WAY化 A(え~)ピラー編 ①

    今回の整備手帳は使用した工具、材料等これからチャレンジしてみようと思っておられる方の参考になる様に出来るだけ詳しくアップしてみようと思いマス。。 途中で心が折れなければですが… (^▽^;) まずはマウントの作成からですが当初はLEDを仕込むつもりは無かったのですがミッドバスに同乗者に注意を促す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年7月22日 21:42 tikuba999さん
  • フロント・スコーカー

    ヤ○オクにて衝動買いした 小型エンクロージャースピーカーです。 出品者自作のようで エンクロージャーはプラスチック製 たぶん何かの配管フタかな? 木製のバッフルでフタをしてあります。 なかなか良く出来てます。 とりあえず密閉式なので中に吸音材を入れて ユニットとバッフルの間にソルボセイン(衝撃吸収 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年5月9日 20:51 白ねこライダーさん
  • ウーファーBOX作成(忘備録的な…)その②

    ①のつづき… パテを削った後、トリマーで角落とし。 これでBOXの木工加工は終了♪ BOX内部 樹脂を塗布してパテ盛ったトコの保護、強化、空気漏れ防止 四隅にディフュージョンを45°の角度になる様にホットボンドで固定。 定在波対策に有効らしい。。。 この部分の容積が減るので計算すると約 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月29日 02:34 tikuba999さん
  • バックロードホーン試作

    最近スピーカーにハマってまして 昔流行った? バックロードホーンスピーカー のコンパクトタイプを自作してみる事に。 まだエルグランドは純正ホーンですが、 ホーンといえば、これでしょう。(笑) とりあえず、分解。 仕組みはシンプルで左側のプラスチック部品の 中は渦巻き状のホーンになっています。 こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2006年5月10日 13:36 白ねこライダーさん
  • ラゲッジオーディオ 詰めの作業

    今日は仕事が休みだったので 子どもが保育園 学校 かみさんが仕事に行ってるうちに作業しちゃいます とりあえず午前中は買い物をして必要な物を揃えました RCAケーブルを通す穴が狭かったのでドリルでさらに拡大して通しました 先週密林で注文したヒューズホルダーが一週間かかって昨日届いたのと 自動後退で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月15日 18:01 やす@兼業主夫さん
  • ウーファーBOX作成(忘備録的な…)その③

    ②からのつづき… コンコンと叩くと箱鳴りしそうな音がするのでレアルシルトを貼ってみましたが、あまり効果はなさそう(汗) 補強の板を入れるのが一番、効果が有るのは判っていたのですが、設計時、その事を頭に入れて無かったので容積が足りません(;´∀`) 底面の定在波対策 ディフュージョン+カーボン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年11月29日 03:34 tikuba999さん
  • 自作フリーストップモニター台

    今まで使ってたインダッシュ風モニターの土台 エアコンやナビ操作の時に倒したり 日々の振動で 土台のネジが緩んで下を向いたら戻らなくなったりと 使い勝手が悪いので作り直すことにしました 巷には既製品が存在してますが それでは面白くないのと まとまったお金がないので アイデアが思い付くごとに部材を購 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月6日 21:13 やす@兼業主夫さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)