日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - エルグランド

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジンオイル添加剤注入

    エンジンオイル交換したら同時に注入。 ■走行:52,160km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月30日 21:47 ほっち☆さん
  • トラブル😚

    エンジンかからないなぁ😅 アドバイスもらい、万が一とやったがかからないなぁ😎 あきらめて、プロにお任せ😚新車とはいえ、機械だもの仕方ない😉押したら、2tは重かった👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月9日 23:56 tohokustyleさん
  • ボンネットダンパーの取り付けに四苦八苦・・・

    〇オクでポチったボンネットダンパーです。 E52用とはなっていましたが、説明書にはそんな事は一切書いてないし、アダプターの形状も説明書と違うし、見取図もよく理解できない・・・ ボディー側の取り付け位置はすぐには分からなかった・・・ 皆さんの整備手帳を参考に、大体こんなもんかなって所に取付け。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月3日 20:01 ぶたのしっぽさん
  • 【ブローバイガスから静電気除去。と・・・】

    久々の導電性アルミテープネタです。 今回はブローバイガスが戻る経路部分に貼ってみました。 これはトムイグさんや他の方々が既に施工されているネタです。(最近、自分でネタ探しをしていない(^^; そもそも・・・ブローバイガスって何?私自身もハッキリとは解かっていませんでした。 ※ブローバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年6月24日 18:04 ☆とーさん☆(☆tohsan ...さん
  • ファンベルト交換 その2

    やっぱり! MNE51(VQ25)の最終型は、オルタ・パワステのファンベルトは、プーリーが1つなくなっており、型番が6PK-1175→6PK-1148でした。 長めの6PK-1175では張りが足りなくて、冷間始動時にベルトなきが発生。 結局、エアコン側のアジャスターボルトが緩まないので、お世話にな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月28日 16:27 よたまんさん
  • ファンベルト交換

    みんカラの先輩たちの投稿を見て、自分でやろうと思いましたが。 オルタ・パワステのベルトは出来たんですが、ACコンプレッサーのベルトの方はアジャストボルトが固すぎて回せず、怖くなってベルト交換せずに終わってしまいました。。。 意味ないですが、変えれなかったACコンプレッサー側のベルト。。。 最終型の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月15日 17:39 よたまんさん
  • ②エンジンカバー破損の為、3.5L用を流用したら?

    完成した、エンジンカバーが、こちらです。 まっ、こんなもんでしょう! 後は、取り付けるだけです。 ん??? 何かが、当たっている感じ。 ぴったり、はまらない。 エンジンカバーの隙間から、エンジン付近をのぞくと・・・。 ここ! ここに、本来ならば↓がはまるようです。 これです。 カバーの裏側に、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月6日 17:52 nora-hさん
  • ①エンジンカバー破損の為、3.5L用を流用したら?

    むりやり、エンジンカバーの中を見ようと、程よく力を入れたら、バキッ!と割れてしまいました・・・。 幾分か、耐熱性のあるテープでくっつけてみましたが、やっぱり気に入らず、どうにかならないものかと考えた結果、○○オクにて検索。私が検索した当時、3.5L用のエンジンカバーが、格安の2千円台で売っていまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月6日 17:33 nora-hさん
  • エンジンルームの吸音対策 その2

    ・エンジンカバーを外します。 ・もともとの小さく薄い吸音材?を撤去。 ・耐熱吸音材をカットし、貼り付けます。  ゼトロタイプ2 42x25cm 2個 使用 ※吸音効果は、不明。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月29日 15:12 ユニークさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)